ケアペッツフジサワテン

CARE PETS 藤沢店

エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 動物病院、獣医師

町の診療所のように、何でも気軽に相談できる往診を行なっております

診療方針に関して 地域の獣医療の相談窓口となれるよう、予防・一般診療を対象にお悩みにお応えしており、日ごろの健康管理や必要に応じた検査、かかりつけ医とも連携した看護・介護まで、ご自宅で提供できる診療を行っています。飼い主さまにしっかりとご理解・ご納得いただきながら検査・治療を進めていくよう心掛けていますので、何か少しでも不安な事や分からない事がありましたら、どうぞ気兼ねなくご質問ください。
よりスムーズに診療が行えるよう、普段からシッターサービスや介護・看護サービス、グルーミングを行なっている動物看護師が同行しております。

パピーからシニアまでその子の性格や健康状態に合わせた最適なケアをご提案いたします グルーミングにおいては幅広い年齢に対応しており、ネコちゃんや小動物にもご利用いただけます。爪切りや歯磨き、耳掃除、肛門腺絞りなどの日常的なケアはもちろん、シャンプー、カット、マッサージもお任せください。
健康状態を理由に他のサロンではお断りされてしまった子に関しても、飼い主さまとご相談した上で、無理のない範囲でご対応いたします。

※動物看護師がご自宅にお伺いし、ご自宅内でケアを行なっております。
※その子に応じたケアのため、お問い合わせ時に詳細をご確認させて頂いております。

お散歩代行から看護・介護まで。おうちの子に合わせたオリジナルプランを作成 いつも過ごしているご自宅にてお世話いたしますので、場所見知りがある子、他のペットが近くにいると緊張してしまう子にもシッターサービスはおすすめです。
事前のカウンセリングではペットの性格や健康状態、ご飯やお散歩の回数・時間帯などを詳しくお伺いしていますので、些細な事でも気兼ねなくお聞かせください。
また、お世話中の様子をお写真や動画でご報告を行っていますので、留守中にどう過ごしているかご心配な飼い主さまにもご安心いただけると思います。

ご旅行や出張、お仕事で日中不在にする時間が長い方など様々な場面でご利用いただければ幸いです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

06:00〜23:00

基本情報

住所 〒251-0032
神奈川県藤沢市片瀬3-17-21ハウスKEY 2F
電話番号 0066-9809-3461423
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q猫が不適切に噛んだり引っ掻いたりする場合、どのように対処すべきですか?

    A猫が噛んだり引っ掻いたりする行動は遊びの一環であることも多いですが、それが度を超えたものや人に対する攻撃っぽいものであれば、以下のように対処することが無難です。 1. 場所を変える: 噛まれたら、すぐにその場から動かずに、静かに指を出す。猫が興奮しているときに逃げると、「追いかけっこ」の一環と理解する可能性があるためです。 2. 痛みを伝える: 軽く猫の鼻に触れるか、驚かせるような音を出すなどして、「それは痛い」、「それはよくない」ということを教えます。 3. おもちゃで遊ぶ: 猫と遊びたいときは、自分の手を使う代わりに、猫用のおもちゃを使用します。 猫は爪と歯を使って遊ぶため、おもちゃを使うことで猫があなたの手を攻撃することを防げます。 4. トレーニング: 許容範囲を超えて噛む・引っ掻くような行動が続く場合は、専門家の助けを借りて行動矯正を検討することも必要かもしれません。 5. 医師に相談: 突然攻撃的な行動を始めた場合や、もし猫が怒って引っ掻いたり噛んだりする理由がわからない場合は、病気や痛みが原因である可能性もあるので、獣医に相談してください。 あくまで猫は生き物で、100%人間の思い通りにはなりません。大切なのは、猫との適切なコミュニケーションを図りつつ、猫がストレスを感じないような環境作りを心掛けることです。

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

周辺にある店舗

最近見た店舗