ドッグサロンメルシー

Dog Salon Merci

エリア 浜田
ジャンル ペットサロン、トリミング

島根県浜田市にあるDog Salon Merciの情報です。(浜田IC入口横の石央物流団地に入り直進すると、石央物流団地内の大きな看板があります。\n看板の手前をさせる後すぐに駐車場です。)

飼い主さまのご要望や愛犬のことを気兼ねなくお聞かせください 事前のカウンセリングではカットスタイルのご要望だけでなく、ワンちゃんのご自宅での過ごし方や苦手なこと、健康状態などもお伺いしています。経験豊富なトリマーが、その子の個性に合わせて少しでも負担を軽減できるよう臨機応変に対応いたしますので、お預けするにあたって何か不安に感じる事がございましたら、遠慮なくお申し付けください。
充実のケアメニューで、皮膚・被毛を健康な状態に導きます シャンプーは複数の種類をご用意しており、皮膚の状態に合わせて使い分けています。また、除菌・脱臭効果が期待できるオゾンシャワーを使用し、シャンプー後はスキンケアローションでの保湿も欠かさず行っています。
オプションにはスキンケアコースやうる艶コースなど、ワンランク上の仕上がりが期待できる全5種類のコースをご用意しています。飼い主さまのご要望やワンちゃんのコンディションに合わせて最適なものをご提案いたしますので、「愛犬の体臭や口臭が気になる」「皮膚・被毛の状態をより良くしたい」とお悩みの方は、ぜひご検討ください。

パピーのトリミングもお任せください ワンちゃんにとってトリミングは一生必要となるものです。ワンちゃんに「トリミングは気持ち良いものなんだ」と理解してもらえれば、その子が生涯感じるストレスを軽減することができます。そのためにも、できればパピーの頃からシャワーやドライヤーなど、様々なトリミング工程に慣れさせてあげることが理想です。もちろん1度にではなく、少しずつ慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。頻度が高ければ高いほど慣れるスピードも早いので、2~3週間に1回、最低でも1カ月に1回はトリミングに来て頂くようおすすめしています。
愛犬に安心して与えられるよう、フードやおやつ類にもこだわっています 店内では原材料にこだわって厳選したフードやオヤツ類を販売しており、身体の内側からの健康サポートも行っています。おやつは小さく与えやすいものから、ストレス解消にカミカミできるものまで種類豊富です。サロンにお越しの際は、ぜひお手に取ってご覧ください。「何を与えたらいいか分からない」とお困りの方には丁寧にご説明いたしますので、気兼ねなくお声掛けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒697-0006
島根県浜田市下府町327-14
電話番号 0066-9809-0235863
アクセス 浜田IC入口横の石央物流団地に入り直進すると、石央物流団地内の大きな看板があります。\n看板の手前をさせる後すぐに駐車場です。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qダックスフンドについて教えてください

    Aダックスフンドは、ドイツ原産の小型犬種の一つで、短い脚と長い体形が特徴的です。愛らしい顔立ちと活発な性格から、家庭でのペットとして人気があります。また、狩猟犬としても優れた能力を持ち、ウサギや狐などの獲物を探し出すことができます。毛色には様々な種類があり、なかでも一般的なのは茶色やブラック&タン、レッドなどです。運動量はそこまで多くないため、屋内での生活に適していますが、肥満や背骨の問題になりやすいため、食事管理には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗