ルシアンジュ

ルシアンジュ(Le Chienge)

エリア 学芸大学・都立大学
ジャンル ペットサロン、トリミング

プードル、コッカーのトリミングなら、当店にお任せください

トリミングの前に ワンちゃんは初めて来るサロンで不安な気持ちを抱えているものです。知らない場所にきて知らない人(トリマー)がいるので、警戒してしまうのです。
まず飼い主さまにヒアリングを行うのですが、この時にワンちゃんに対して「飼い主さまとトリマーは仲良しである(=だから信頼できる)」ということを伝えます。更に自由に店内を探検してもらって、サロンが安心できる場所であると認識していただきます。
スムーズにトリミングを行うために、まずはワンちゃんに安心してもらうことを大切にしていますので、ご安心くださいませ。

トリミングについて 年齢・性格・既往歴・持病の有無・トリミング経験・以前のサロンで嫌がったこと・お散歩コース・服を着るかどうか・自宅での過ごし方・当日のコンディションや食欲など、細かな部分までお伺いします。その子によってご提案も必要な配慮も違いますので、どの子もみんな同じ方法・手順で進めるのではなく、事前にしっかりとワンちゃんのことを把握いたします。更に骨格・被毛の質・お顔立ちなども考慮して、どのようなカットがその子に相応しいかを考え、ご満足いただけるようスタイリングいたします。
シャンプーについて ワンちゃんの被毛を健康で美しく仕上げるためにはシャンプーも上質なものを使用する必要があります。プロフェムアルトリームシリーズなどの高級ラインのシャンプーを採用。コッカーは皮脂量が多いといわれていますが、きちんと皮脂汚れを落としてベースをきちんと作り上げ、滑らかさと艶をプラスするためトリートメントで仕上げます。
さらにワンランク上のケアご希望される場合はアーユルヴェーダのハーブパックやデンタルケアもございますので、ぜひお試しくださいませ。

シニアについて 年齢と共に体力・毛量・毛質はどんどん変化していきます。年齢や体調、持病の有無や程度によっては、できるスタイルが限定されてきます。だからこそ、体力がある若いうちは可愛らしさや美しさにフォーカスしたカットを楽しんでいただきたいと考えています。
年齢や体調によっては、動物病院併設サロンでなければ万が一の状況に対応できない場合がありますので、シニアで初来店の場合は事前にご相談くださいませ。

ご予約について 当店は完全予約制となっております。店内にたくさんのワンちゃんを一度にお預かりしたり、何人も飼い主さまが順番を待っていたりするということはございません。昨今の新型コロナ対策にも有効ですし、ほかのワンちゃんとの接触も最小限なのでトラブルもありません。
コッカーのトリミングを得意としておりますが、もちろんプードル・チワワ・ヨーキー・ポメラニアン・ペキニーズ・MIXなど、その他の犬種もお受けすることができます。当店SNSには可愛らしく仕上がったワンちゃんのお写真が掲載されていますので是非ご覧ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒152-0031
東京都目黒区中根1-22-11
電話番号 0066-9809-0235913
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qウェルシュテリアについて教えてください。

    Aウェルシュテリアは、イギリス原産の小型犬で、特徴的なロングボディとフラットな顔が魅力です。コートは柔らかく、シルキーな質感で、さまざまな色があります。短い足としっかりした体は、ハンティングのために作られており、非常にアクティブで元気な性格を持っています。また、頭が良く、訓練にも適しています。ウェルシュテリアは家族に忠実であり、友好的な性格を持っていますが、一部の個体は他の犬や小動物に対して警戒心を示すこともあります。適度な運動と社交化が必要ですが、適切に飼育されれば、素晴らしい家族の一員になり得ます。

  • Qノルウェージャンフォレストキャットについて教えてください。

    Aノルウェージャンフォレストキャットとは、北欧のノルウェー原産の長毛種の猫のことを指します。野生の森林地帯で暮らす野生の猫からの進化を遂げたと言われており、長く毛並みと筋肉質の体型が特徴的です。また、性格は陽気で社交的で、飼い主とのコミュニケーションを好みます。運動能力も高く、ジャンプ力があるため、遊び好きな子猫たちを持つ飼い主にも向いています。また、絡まった毛玉を持っていることが多いので、ブラッシングをすることが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗