エル

eru.

エリア 福岡市城南区・南区
ジャンル ペットサロン、トリミング

トリミングの際にワンちゃんの健康状態もサポートします

トリミングの前に 過去にトリミングやシャンプーで肌が荒れたりトラブルを起こしたりしたことはないか、バリカンでかぶれたことはないか、施術をお断りされたことはないか、その理由は何だったのかなどをお伺いします。
ワンちゃん・ネコちゃんは自分の言葉で気持ちを伝えることができませんので、「いやだな」と感じたときにとっさに噛んでしまったり暴れてしまったりすることがあり、ケガの原因となります。嫌なこと、負担になることを予め確認し、ケガをしないように施術方法に配慮いたします。

トリミングについて 私はこれまで健康な子から体調が不安定な子まで、いろいろな子を施術してきた経験から健康状態を第一に考えたトリミングをしてあげたいと考えています。例えば飼い主さまが可愛らしさを求めていたとしても、体調や皮膚・被毛の状態によってはシンプルなカットにした方が体力を消耗せずに済む場合があります。
もちろんコンディションが良い子は可愛らしいカットも可能です。丸みを帯びた愛らしいカットを得意としておりますので、ぜひご希望をお聞かせくださいませ。カット後はお写真撮影も行っております。

シニア・病気の子のトリミングについて トリミングによって健康を害することがあってはいけませんので、病気の子については獣医師の許可を事前にもらってくださいませ。
当店には飼い主さまのご自宅にお邪魔してトリミングを行う出張オプションがございます。シニアについて年齢制限はありませんが、寝たきりの子・立てない子などは、慣れた自宅環境のほうがストレスを軽減できますし、移動しなくてもよいので体への負担も最小限に抑えることができるためです。

シャンプーについて シャンプーをする際は体や目や鼻に入らないように注意するなど、怖がらせないことを大切にしています。例えばシャンプーを嫌がる子の多くはシャワーの音を怖がるので、シャワーヘッドではなくスポンジにお湯を含ませたり洗面器にお湯を汲んだりして、音が出ないようにゆっくりお湯をかけてあげるようにしています。怖がらせないように洗い方はソフトですが、下洗い+本洗いで汚れはしっかりと落としていきます。
また、皮膚が弱い子に関して、動物病院で処方してもらった薬用シャンプーなどあれば、ぜひご用意くださいませ。皮膚の状態に合ったシャンプーを使うとトラブルの早期改善が期待できます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒814-0131
福岡県福岡市城南区松山2-5-10-2階
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Qラガマフィン(猫)について教えてください。

    Aラガマフィンは、アメリカ合衆国で生まれた猫種です。彼らは大きくて力強い体格を持ち、長い被毛と豊かな尾を特徴としています。彼らは愛情深くて友好的であり、人との関わりを楽しむことができます。また、知覚能力も高く、トレーニングができます。ラガマフィンは活発で遊び好きであり、刺激が必要な場合があります。彼らは人との交流や適切な運動を通じて幸せを感じることができます。ラガマフィンは普通のブラシで毛べらしをする必要がありますが、シャンプーはあまり必要ありません。

周辺にある店舗

最近見た店舗