ドッグケアサロンムーンアロマ

DogCareSalon MoonAroma

エリア 相模原市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃん1匹いっぴきとの時間を大切にした、リラックスできるトリミングサロンです

トリミング・シャンプーについて スタンダードコースとプレミアムコースを設定しており、ワンちゃんの被毛の状態や体調に合わせてお選びいただけるようになっています。お客さまはトイプードルやシュナウザーが多いですが、小型から大型犬まで幅広く対応できる設備と技術を備えております。
また、噛み癖がある子などもできるだけご対応したいと思っています。前述の通りリラックスできるよう環境を整えておりますが、どうしても暴れてしまう場合は飼い主さまとご相談の上カラーを付けたり、口輪を付けさせて頂いたりするなど、お互いケガをしないよう方法をご提案させていただきます。

オプションについて オーガニックハーブを原料としたハーブパックや、汚れを吸着してくれる天然クレイによる泥パックなどは肌質や被毛の質を改善していきます。艶やコシが出てスタイリングが決まりやすくなるだけでなく、被毛が絡まりにくく毛玉になりにくい状態へ導いていきます。
毎回ご利用いただくのがベストですが、2~3回に一度のご利用でも回数を重ねるごとにコンディションが良くなっていきます。
ぜひお試しくださいませ。

マッサージについて ワンちゃんは体を触ってあげることで、心身ともにリラックスできるもの。当店ではドッグマッサージ(リンパマッサージ)を取り入れて、ワンちゃんの健康を促進しております。具体的には下記のような効果が期待できます。ぜひご家庭でもスキンシップを兼ねてマッサージしてあげてほしいと思います。

肩こり緩和・元気アップ・ストレス解消・老化防止/免疫力向上・耳のトラブル改善・皮膚のトラブル改善・目のトラブル改善・快便・ダイエット(ホルモンバランス)・ダイエット(水太り)・ダイエット(ストレス)・おしっこのトラブル・風邪(感冒)・腰痛・前肢のトラブル・後肢のトラブル・膝のトラブル・高齢犬の睡眠トラブル・胃腸のトラブル・虚弱体質(倦怠感/体力減退)

※体調や持病によっては施術を控えなければならないケースがございます。詳しくはスタッフまでお問い合わせくださいませ。

シニアについて 私自身の愛犬がシニアとなって、そのお世話をしていました。その経験を活かして、当店では年齢制限等は設けず、飼い主さまとご相談の上、体調や持病の具合などを考慮しながらご対応しております。
一般的にトリミングの際ワンちゃんは立ったままですが、シニアの場合は寝たままや抱っこをしたままなど、その子が楽な姿勢で行います。健康状態を最優先にしておりますので、カットの美しさよりも体への負担を軽減できる方法をとっております。
時に休憩を挟んだり、ペースを落としたりしながらにはなりますが、愛犬には年齢を重ねても清潔で快適に過ごしてほしいもの。無理のないようケアしてまいります。

フードについて 自身の愛犬にも食べさせて本当に良いと思ったフードだけを厳選してご紹介しています。どの商品も材料や製造工程まで含めてきちんと品質管理されていますし、当店でも一度に大量購入して在庫するのではなく、常に新しいものをご提供できるように少量ずつ仕入れています。
これまで小食でご飯をあまり食べなかった子がフードを変えたらきちんと食べてくれるようになったなど、うれしいお言葉をたくさんいただいております。年齢や体調に合ったものをご提案させていただきますので、ぜひお試しいただければと思います。


その他サービスについて 毎回ご予約前日にはリマインドメールをお送りしており、体調などに問題ないかをご確認させていただいております。万全な状態でワンちゃんがトリミングに来ていただければと思います。
また、トリミング後のお写真を撮影してSNSにアップしております。その他、通信アプリでお友達登録してくださった方にはデータをお送りしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒252-0311
神奈川県相模原市南区東林間3丁目19番7号エクレール東林間2番館
電話番号 0066-9809-3461393
アクセス 国道16号・中和田交差点から東林間駅方面へ車で7分 (東林間駅をすぎると3分)
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q秋田犬について教えてください

    A秋田犬は、日本原産の大型犬種で、主に猟犬として飼われています。筋肉質で力強く、勇敢な性格が特徴で、体高が60センチメートル以上、体重が30キログラム以上になることが多いです。毛色は、赤や白、虎斑といったバリエーションがありますが、特に赤い毛色が代表的です。飼い主への忠誠心が非常に強く、護衛犬としても優秀なため、警察犬や盲導犬としても活躍しています。ただし、しつけがしっかりとされていないと、他の犬や人間に攻撃的になることがあるので、注意が必要です。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗