マーブルドウブツイリョウセンター

マーブル動物医療センター

エリア 藤沢・辻堂
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、マーブル動物医療センターです

マーブル動物医療センターの特長 ワンちゃんやネコちゃんとの楽しい時間には限りがあるもの。だからこそ、一緒にいる時は大いに喜び、大いに楽しむことが大切ですよね。
「あれ、何だか変だぞ。動物病院に連れて行こうかな」と悩んでいる飼い主さま、症状を当てはめながら、Dr.インターネットに救いを求める飼い主さまを数多く見かけます。しかし、悩んでいるだけ、インターネットや電話での問い合わせだけでは良くなることはありません。何事も早めが肝心!早く気づいて来院されたことで、助かった小さな命は沢山あります。「そうだ、動物病院へ行こう!」ですね。
マーブル動物医療センターの診療方針 我々の持てる力が最大限に発揮できる設備を備える努力をしているというのが実際のところです。時には、教科書から外れることがベストの診療となることもあります。
また、一人の力ではできなくても、「三人寄れば文殊の知恵」。複数の獣医師が知恵を絞り、時に協力して、チーム医療を行っています。もちろん、学会やセミナーに参加して、最新情報の収集、実習による技術の習得も怠りません。
いずれにしても、ワンちゃん、ネコちゃん、飼い主さん、それに我々が加わらせてもらって、共に喜び、楽しみ、悲しみを共有できる存在になりたいというのが、我々の診療に対する考え方です。
マーブル動物医療センター 難波院長からご挨拶 日本大学獣医学科に入学して以来、途中少々の抜けはありますが、縁あって、足かけ三十有余年にわたり、湘南、藤沢の地に根を下ろしております。出身地で過ごした時間の倍近くを過ごしていることになります。
母亡き後、心身共に「ふるさとは湘南、藤沢」と感じています。もちろん、これからも、ここ湘南、藤沢の地で、マーブル動物医療センターと共に歩んでいきたいと思っております。

営業時間

09:00〜11:30
16:00〜19:00

基本情報

住所 〒252-0815
神奈川県藤沢市石川4-1-6
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗