タカヤマドウブツビョウイン

たかやま動物病院

最寄駅 醍醐駅 1番 徒歩 5分
エリア 醍醐寺・法界寺周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、たかやま動物病院です

たかやま動物病院の特長 動物病院が病気になっていないと行ったらいけないというような高い敷居がなく、気軽に立ち寄っていただける病院でありたいと思います。京都で約20年、獣医師として従事してまいりました。これもひとえに預けていただける飼い主の皆様のおかげだと思っております。この地に開業し皆様にさらに恩返しができることを嬉しく思いながら日々診療にあたっております。個人として、知識・経験は本当に多く積ませていただきました。そこに驕ることなく、飼い主様の声をしっかり聞き、動物たちに最適な治療を行えるよう努めてまいります。なので、気になられることがあればお気軽にご相談下さい。
たかやま動物病院の診療方針 これまで培ってきた技術・知識を全て使いながら、大切な家族の健康を守っていきます。ただ当院の考えを押し付けるのではなく、飼い主様の声にしっかり耳を傾け、飼い主様動物たちにとって、最善の治療を行ってまいります。また、検診から外科手術まで当院だからできる動物たちへの生涯に関わるトータルサポートを行えるよう、日々の知識の習得などの努力を続けてまいります。
たかやま動物病院 高山院長よりご挨拶 たかやま動物病院の高山です。勤務医時代はほとんど手術漬けと言ってもいいほどの生活でしたが、できる限り時間をつくりセミナーへ参加し、日々進歩していく医療技術の習得に努めてきました。たかやま動物病院では、私がこれまで培ってきた知識と技術をすべて出し切り、飼い主様に安心を、飼い主様の大切なペットに健康を提供していきます。この度の独立に伴い、有志一同と「京都動物外科・整形外科チーム」を立ち上げました。新しい研究の場所として発展させていく所存です。

営業時間

09:00〜12:00 -
17:00〜20:00 - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒601-1375
京都府京都市伏見区醍醐高畑町68-5
最寄駅 京都市営地下鉄東西線  醍醐駅 1番 徒歩 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗