フジノハナドウブツビョウイン

藤の花どうぶつ病院

エリア 稲毛区・花見川区
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、藤の花どうぶつ病院です

藤の花どうぶつ病院の特長 当院では、獣医循環器学会 認定医による診察が可能です。特に、6歳以上になった小型犬には心臓の検査をおすすめしております。検査の内容は胸部レントゲン検査、心電図検査、心臓の超音波検査、血液検査を行い、基本的に検査には薬を使用しません。もちろん麻酔も行いません。
また、検査結果は画像・動画をお見せしながら、今までの循環器の症例経験を基にわかりやすくご説明させていただいておりますのでご安心ください。
なお、動物たちにとって居心地がいい空間を提供するために、犬と猫の診察室を完全に分けており、待合室も基本的に別にしております。車いすをご使用になられている飼い主様もいらっしゃるのでトイレを含めて全てバリアフリーとなっております。
藤の花どうぶつ病院の診療方針 動物たちが健康でいられるように予防医療に力を入れています。
万が一病気になったとしてもどのような病気なのかを飼い主様へできるだけわかりやすく説明し、飼い主様と力を合わせて一緒に治療を行っていきます。
また、病気の早期発見・早期治療のためにも当院ではペットドックを1年に1回は受けていただくことを推奨しております。
尚、EBM(根拠に基づいた医療)に沿った治療を行い、高度な先進医療を当院でも提供できるように努めておりますが、より高度な治療が必要な場合には、適切な時期に二次診療施設へ紹介致します。
藤の花どうぶつ病院 遠藤院長からご挨拶 藤の花どうぶつ病院の遠藤博明と申します。地域に密着した動物病院を目指して開業しました。
一人ひとりの患者様とお話をして動物の健康状態を把握し、治療に反映させています。お散歩途中に立ち寄って下さる方も多くおられ、毎日賑やかな病院となっております。
動物も高齢期になるとさまざまな病気が出てきてしまいます。しかし、人間のように「なんか調子悪いなー」「だるい」など症状をいうことができません。その段階から動物も治療ができれば長い期間QOLを保つことができると考えております。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒263-0023
千葉県千葉市稲毛区緑町1-27-14
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Qウエストハイランについて教えてください。ドホワイトテリア

    Aウエストハイランドホワイトテリアは、小型犬の一種で、一般的には「ウエスティ」と呼ばれています。彼らは、スコットランド原産で、可愛らしい見た目とフレンドリーな性格が魅力です。彼らは小型犬ながらも活発で、散歩や遊びが大好きです。また、トレーニングにも良く応じる賢さを持ち、家庭犬として人気があります。彼らの被毛は白色で、飼い主は定期的なブラッシングやトリミングを行う必要があります。素晴らしい家族の一員となり得るウエスティは、愛されるペットとして多くの人々に選ばれています。

周辺にある店舗

最近見た店舗