ナカムラドウブツビョウイン

中村動物病院

エリア 行田・加須周辺
ジャンル 動物病院、獣医師

こんにちは、中村動物病院です

中村動物病院の特長 ベテランスタッフ(長期勤続者)が大変多く、皆様へ安心をお届けできます。
VT認定資格保有者も増加し、看護のスキルアップにつながっています。全員一丸の病院なのでスタッフ間の仲が大変良く、スムーズな仕事が出来ています。
往診にも対応しており、隔離病棟もあります。犬と猫で別々の入院室なので臆病な猫でも安心です。
待合室が広くのびのびできます。駐車場が広く、台数だけでなく一台あたりのスペースが大きいのでストレスも軽減され、駐車場周囲はゆっくり散歩も可能です。
バックヤードに10ヵ所の大きい運動場もあり大型犬も快適に遊ぶことができます。
中村動物病院の診療方針 動物たちが元気に明るくなり、かつ飼い主様にもご安心いただけるような診療を目指しています。
そのためにも、飼い主様のご意向を最優先しながら、出来るだけわかりやすい言葉でのインフォームドコンセントを徹底させ、獣医師全員(現5名)でのカンファレンスなどで、治療方針向上へ努め、VT間でも密な連携により最上の看護にあたります。
全員一丸の誠心誠意診療!!必要に応じ、各大学病院・専門医・高度医療院への紹介も行っています。
中村動物病院 中村院長からご挨拶 中村動物病院は、獣医師制度が制定されてからは5代目となりました。先代までは馬師として江戸時代から穀倉地帯で馬の診療を手がけ、当時は屋号を伯楽(はくらく)と呼ばれていました。
これからも地域に根差したホームドクターとして動物と家族の生活全体をより幸せにできるよう、医療面以外からもサポートしていきたいと考えております。

営業時間

08:30〜11:30
15:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒347-0033
埼玉県加須市下高柳1562
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫の爪切りについて

    A猫の爪は切ることで、一定の長さに保つことができ、家具や人を傷つけることを防止することができます。しかし、猫にとっては指先が大切な感覚器官であり、爪を切りすぎると違和感や痛みを感じることがあります。猫が落ち着き、リラックスした状態で、爪切りをすることが大切です。また、刃の鈍くなった爪切りを使用しないようにし、猫の指先を傷つけないように注意が必要です。初めての場合は獣医師やトリマーに相談してみることをおすすめします。

  • Qポメラニアンについて教えてください

    Aポメラニアンは小型犬種の一つで、体重は1.5〜3kgほどの愛らしい犬です。毛色は様々で、オレンジやクリーム、レッド、ブルーといった色が一般的です。毛量が多く、ふわふわで可愛らしい外見が特徴的です。性格は活発で社交的であり、人懐っこくてしつけもしやすいため、初めて飼う人にもおすすめです。しかし、運動量はあまり多くないため、適度な運動と食事管理が必要です。ポメラニアンは鳴き声がやや大きめなので、周囲の環境に注意する必要があります。

周辺にある店舗