ヌノカワイヌネコビョウイン ナカタブンイン

ぬのかわ犬猫病院 中田分院(トリミング)

エリア いずみ野線・中田周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

神奈川県横浜市泉区にあるぬのかわ犬猫病院 中田分院(トリミング)の情報です。

病院に併設されているトリミングサロンだからこその魅力 病院では皮膚科・眼科・歯科・行動科の専門診療に特に力を入れており、特に皮膚科では獣医師とトリマーが連携をとり皮膚トラブルの改善を行いながら施術しております。
トリミングサロンの隣で皮膚科の診療を行っており、皮膚のトラブルが見られた場合にはすぐに獣医師に確認できるので、安心して来院することができ、トリマーと飼い主さまだけでなく獣医師も加えてお話しすることもできます。シャンプーは数種類取り揃えており、高齢のワンちゃんや心臓の弱いワンちゃんも安心して通うことができるよう、その子にあったケアをさせていただいております。
また、当院では月に1回スキンケア教室を行っております。犬種や状態に合わせて、どの種類のシャンプーや洗い方が適しているか、細かく指導をさせていただいております。
戸塚の本院では、モデル犬を病院で用意しシャンプー教室をおこなっております。ワンちゃんの皮膚の状態が悪くなってしまっても、トリミングでの改善方法などもありますので、お気軽にご相談ください。少しでも永くワンちゃんが健康で元気に生活できるよう、トリミングからのサポートができるようにトリマー一同努めてまいります。

トリミングを諦めていたワンちゃんでも大丈夫 当院では、15種類の薬用シャンプーと5種類のシャンプーの合計20種類をワンちゃんの皮膚の状態や皮膚トラブルの原因によって使いわけており、さらに3種類の保湿剤を併用しております。ワンちゃんも人と同じで保湿は重要視されています。1匹1匹、その子にあったシャンプーを使い、皮膚トラブルの改善や皮膚トラブルを防ぐお手伝いができるよう心がけております。
ワンちゃんのお悩みについて幅広くサポートいたします 行動科につきましては獣医師の指導の下、しつけや問題行動の解決を行っており、ワンちゃんたちに飼い主さまの気持ちを鵜伝えするための手助けをさせていただけるように心がけています。また、しつけるだけで問題行動が解決できないワンちゃんについては薬物療法での補助を行っております。問題行動や心の不安の解決にあたって、しつけ教室では取り扱うことが難しいお薬を使用することができるのは獣医師ならではだと考えております。
薬物療法は主によく吠える・落ち着きがないといった、動物たちの不安を和らげる場合に用いることが多く、お薬で補助を行い動物たちに成功体験をさせてあげることを目的としています。成功体験を積んでもらうことはしつけの第一歩とだと考えており、徐々にお薬なしでもしつけを行えるよう進めていきます。
また、若いワンちゃんたちと比べると時間はかかってしまいますが、年齢を重ねている場合でも、しつけは可能と言われておりますので、一度ご相談いただければと思います。

飼い主さまに一言 飼い主さまやワンちゃんが喜んでくれたときが、トリマーとして一番のやりがいを感じる瞬間です。獣医師と比べるとできることは少ないかもしれませんが、キレイなスタイルに仕上げることはもちろん、皮膚トラブルが改善されてくるなど、飼い主さまとワンちゃんの健やかで素敵な生活をサポートさせていただけるように取り組んでおります。
トリマー嫌いなワンちゃんは意外と多く、しっかりとワンちゃんの気持ちを汲み取り、何を嫌がっているのかなど、ワンちゃんの気持ちに正面からしっかりと向き合えるようなトリマーを目指し、少しでも多くのワンちゃんが喜んで来てくれる場所にしていけるように心がけていきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜11:30

基本情報

住所 〒245-0015
神奈川県横浜市泉区中田西2-7-1
電話番号 0066-9802-9714123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qイタリアングレーハウンドについて教えてください。

    Aイタリアングレーハウンドは小型犬で、その名前の通りイタリア原産です。彼らは美しく優雅な外観を持ち、ショートコートの被毛と細身の体型が特徴です。彼らは非常に活動的でスピーディであり、優れた走力を持っています。また、イタリアングレーハウンドは賢く忠実であり、飼い主に対して非常に愛情深いです。彼らは他の犬とも仲良くすることができ、家族にも適応しやすい性格を持っています。ただし、彼らは神経質な一面もあり、静かで穏やかな環境が望ましいです。また、被毛が薄いため、寒冷地では適切な温度管理が必要です。定期的な運動や社会化訓練が必要ですが、彼らはトレーニングに非常に敏感であり、素晴らしい家庭犬として知られています。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗