シンユリヤマテドウブツビョウイン

新百合山手動物病院(トリミング)

最寄駅 新百合ケ丘駅 北口 徒歩 8分
百合ヶ丘駅 北口 徒歩 8分
エリア 麻生区(新百合ヶ丘周辺)
ジャンル ペットサロン、トリミング

神奈川県川崎市麻生区にある新百合山手動物病院(トリミング)の情報です。

美容と健康のためのサポートを行っています 当院は、東京都の多摩地域にペットサロンを併設した動物病院を展開し、地域のペットの生活に必要なものがくまなくそろった「ペットと飼い主さまの幸せな生活のトータルサポート」ができるように目指しています。
スタッフ全員清潔感を持ち、親しみやすく、心から信頼ができる人間であることをモットーにしています。さらに、ペットや飼い主さまとのコミュニケーションを大切にし、来院していただいた全ての皆さまに、満足して笑顔になってもらいたいと考えています。
ワンちゃんに優しいトリミングを心がけます トリミングの最中、ワンちゃんは立ちっぱなしの状態ですので、なるべく負担をかけないようにトリミングを行っています。トリミングが4カ月以上空くと毛玉や汚れが目立って、次の施術の時にはいつもより時間がかかってしまいます。そのような時でも極力短い時間で、ワンちゃんに負担がかからないように、2時間以内には仕上がるように施術することを心がけています。
また、トイプードルは、フワフワもこもこしたスタイルが人気ですが、なかなかブラッシングができない場合や、ブラッシング自体が苦手な飼い主さまへは、短くスッキリしたスタイルを提案しています。
ペットホテルサービスもございます ペットホテルの業務はスタッフ全員で対応しています。サロンの仕事が立て込んでいる時でも、すぐに対応できる体制を取っており、お預かり中や、お散歩のときなどワンちゃんに気になったことがあれば、飼い主さまに速やかにお伝えしていますので、安心してお預けください。
スタッフの中には犬のしつけについて知識のある者もいますので、お散歩の仕方やしつけについてアドバイスもいたします。ワンちゃんだけではなく、飼い主さまも含めたトータル的なサポートが可能ですので、些細なことでもお気軽にご相談いただければと思います。
飼い主さまにお伝えしたいこと 個々のワンちゃんやご家庭の生活スタイルによっても変わってくると思います。近ごろでは外で飼われているワンちゃんは少ないので、毛を短くするスタイルの方がワンちゃんにとっても、飼い主さまにとっても過ごしやすいと思います。また、短いほうが皮膚の状態の変化にも気付きやすくなりますし、コンディションが悪くなったときには早めに見つけやすいです。特に高齢のワンちゃんでしたら、お手入れの際の負担も軽くなりますし、汚れやすいワンちゃんも生活しやすくなります。スタイルについてのご希望や気になることがございましたらご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜19:00

基本情報

住所 〒215-0003
神奈川県川崎市麻生区高石万福寺4-8-10ベルヴィル新ゆり1階
電話番号 0066-9802-9710193
最寄駅 小田急線  新百合ケ丘駅 北口 徒歩 8分
小田急線  百合ヶ丘駅 北口 徒歩 8分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

周辺にある店舗

最近見た店舗