ミドリガオカドウブツビョウイン

緑ヶ丘動物病院(トリミング)

エリア 柏市
ジャンル ペットサロン、トリミング

健康維持するためにも定期的なトリミングが大切です。

確かな安全と安心を飼い主さまとワンちゃんにご提供しています 当サロンでは、お預かりしたワンちゃんが清潔に可愛らしい姿で飼い主さまのもとへお返しできるように、丁寧な施術と確かな技術で責任を持って対応させていただきます。
カットデザインに関しては、施術前に必ず飼い主さまの希望や要望をお伺いした上で行いますので、こだわりや理想のイメージについてお気軽にスタッフまでお申し付けください。

皮膚トラブルにお悩みのワンちゃんはいませんか ワンちゃんは全身に沢山の被毛で覆われています。そのため、皮膚病になってしまうとこの被毛が邪魔をしてしまい、皮膚まで薬の成分が届きにくいことがあります。そのため当院では皮膚炎で悩まされているワンちゃんに薬浴をおすすめしています。
薬浴は、薬用シャンプーを入っている薬の成分で全身の皮膚を優しくマッサージしながら洗浄を行います。ワンちゃんが悩まされている皮膚炎の症状によって使用する薬用シャンプーが異なりますので、その子に合わせたシャンプーを選んで行っています。
アトピー性皮膚炎や膿皮症、脂漏性皮膚炎などでお悩みのワンちゃんには、是非一度薬浴のご利用をおすすめします。
安心して泊まれるペットホテル 当サロンではペットホテルを完備しています。ワンちゃんを始め、ネコちゃんもお預かりが可能です。
「夕方まで預かって欲しい」「2~3日出張なのでホテルを利用したい」など、それぞれの用途に合わせて半日お預かりと1泊からのお預かりを行っています。動物病院内でのお預かりですので、万が一状態が急変しても獣医師が常駐しており、安心です。
いつも食べているお食事と食器、おもちゃや毛布などその子のお気に入りをご持参の上、お気軽にご利用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜13:00 -
15:00〜19:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒277-0082
千葉県柏市緑ケ丘緑ヶ丘19-1
電話番号 0066-9802-9708993
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qヨークシャーテリアについて教えてください。

    Aヨークシャーテリアはイギリス原産の小型犬で、体重は約3.2kg程度、肩高は20cm以下で非常に小さい犬種です。鮮やかなトリミングが特徴的で、長い髪の毛を手入れして、まるでマフラーを巻いたかのような毛並みを作ります。 性格は活発で愛嬌があり、遊びが大好きです。また、知的で飼い主に忠実であるとされ、家族に対してはとても愛情深い犬種です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

周辺にある店舗