シンセイカイトヤマビョウイン

真生会富山病院

エリア 高岡・射水
ジャンル 人間ドック施設

医師・技師・看護師・スタッフ全員が健診の啓もうに取り組んでいる健診施設

真生会富山病院では、理念である「自利利他」の精神に基づいて、笑顔のあふれる病院・医療の提供を目指しています。
当院では、病院としての機能に加え、生活習慣病の予防健診、人間ドック等も行っております。地域の方だけでなく、遠方の方にも気兼ねなくお越しいただける健診施設です。

健診や人間ドックを受診された方の中には、リスクや異常をそのまま放置してしまうケースが少なくありません。特に、当院では、糖尿病の放置例で網膜症が進行している方が多いです。症状がないときにこそ、定期的に健診を受け、要検査などがあればすぐに受診することが、予防医学にとって重要だと考えます。
当院では、健診の案内をHPやチラシ、ポスター、無料出張講座による啓もう、当院スタッフによる劇団「劇団チップス」による啓発活動を行っております。

当院には、中国人観光客が受診されることもあります。
そのため、当院では医療通訳士が2名在籍するなど、外国人対応ができる体制を整備しています。言語は、中国語・英語の対応が可能です。ただし、検査の結果表に関しては日本語のみとなります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜11:30
15:30〜16:30

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒939-0243
富山県射水市下若89-10
クレジットカード 利用不可
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックを受けるべきですか?

    A人間ドックを受けるべきかどうかは個人の状況によります。人間ドックは健康状態をチェックするための検査であり、早期発見や予防のために有用です。特に定期的な健康管理を必要とする疾患やリスク要因がある場合には、受けることをおすすめします。また、健康に不安を感じる場合や予防的なケアを重視する方にも受けることが良いでしょう。ただし、人間ドックは検査費用や時間の負担もかかるため、自身のニーズや予算に合わせて判断する必要があります。

  • Q人間ドックで行われる尿検査とは?

    A人間ドックで行われる尿検査は、尿中に含まれるさまざまな物質や異常を検査することです。一般的には、尿中の糖、タンパク質、赤血球、白血球の量や性状を調べることで、糖尿病や腎臓の疾患、泌尿器系の病気の可能性を評価します。また、尿検査により、膀胱や尿管の炎症や感染症の有無、膀胱がんや腎臓がんの症状を検出することもあります。尿検査は簡単に行える検査方法であり、健康状態の評価や早期発見に役立ちます。

  • Q頻繁に人間ドックを受けるべきですか?

    A頻繁に人間ドックを受けるかどうかは、個人の健康状態やリスク要因によります。一般的には、定期的に健康診断を受けることは推奨されますが、頻度は個人によって異なります。特に、健康問題を抱えている方や家族歴に疾患がある方は、より頻繁な健康診断を受けることが重要です。医師と相談し、自身の健康状態に適した頻度で人間ドックを受けることを検討することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗