カミナガヤコウノウシンケイクリニック

上永谷こう脳神経クリニック

エリア 上大岡・永谷
ジャンル 人間ドック施設

脳・神経のかかりつけ医院として―高齢化が進む横浜市港南区で「脳ドック」を実践

上永谷こう脳神経クリニックは、脳神経外科・神経内科の診療にあたるとともに、予防医療の実践として「脳ドック」を提供し、脳血管疾患(脳卒中)の予防とリスクの早期発見に取り組んでいます。
脳卒中のなかでも、脳の血管が詰まった結果として発症する脳梗塞や、脳の血管が破れて発症するくも膜下出血があます。そして、脳梗塞とくも膜下出血にはそれぞれ、自覚症状がない段階であっても症状がひそんでいる「無症候性脳梗塞(かくれ脳梗塞)」や「未破裂脳動脈瘤」というリスクがあります。脳卒中はひとたび発症すれば、後遺症が残るケースも少なくありません。当院は、横浜市港南区のなかでも上永谷・丸山台と呼ばれる高齢化が進んだエリアにあり、発症前に脳卒中リスクをとらえることは、地域の健康をサポートする意味からも重要です。
そうした地域にあって当院は、「脳・神経のかかりつけ医院として、脳卒中とともに認知症のリスク発見にも注力しながら「脳ドック」を実施しています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

09:00〜12:00
14:30〜18:30
09:00〜13:00 - - - -

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日
住所 〒233-0013
神奈川県横浜市港南区丸山台3-2-3 サルーテクリニカビル2F
クレジットカード 利用不可
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

  • Q人間ドックは何日かかりますか?

    A人間ドックの所要日数は、施設やプログラムの内容によって異なります。一般的には1日から3日程度の期間がかかります。日数も検査項目や検査内容によって変動する場合があります。 大まかな流れとしては、初日に受付や身体測定、健康相談などを行い、次の日には必要な検査を受け、最終日には結果の説明やアドバイスを受けることになります。 ただし、総合的な検査や深堀りの必要な場合は、何週間にもわたる場合もあります。施設によっては、結果の報告や追加の検査などを含めて総合的に数日から数週間かかる場合もあるので、事前に確認することをおすすめします。

  • Q人間ドックで行われる健康相談とは?

    A人間ドックで行われる健康相談は、検査結果や健康状態に基づいて医師との面談を通じて行われます。医師は、検査結果の詳細や健康上の懸念事項を説明し、健康に関するアドバイスや指導を提供します。また、病気予防や健康の改善についての具体的な対策やアドバイスも提供されることがあります。健康相談では、自分の健康状態についての理解を深め、健康維持や病気予防のための助言や治療方法についての意見や意識を共有することが目的です。

周辺にある店舗

最近見た店舗