サカイチョウザイヤッキョク

さかい調剤薬局

最寄駅 (門司港~佐伯)・行橋駅 徒歩 12分
・行橋駅 徒歩 12分
エリア 行橋市・京都郡
ジャンル 薬局

福岡県行橋市にあるさかい調剤薬局の情報です。

・感染対策に配慮した消毒液とアクリル板常備
・駐車場あり
・クレジット・電子マネー・pay pay対応可
・安心のプライベートブース設置
・対話支援システム コミューン設置(高度・中等度の難聴の方との会話を支援)



患者様に合わせた理解しやすい説明を心がけています。薬のことだけではなく、みなさまのお困り事に対して少しでも暮らしやすくなるように一緒に考えていきたいと思います。
認定薬剤師が薬学的な専門知識をもとに患者様の健康とくらしをサポートいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜17:30
08:30〜16:30
08:30〜13:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒824-0005
福岡県行橋市中央1-3-16
クレジットカード 利用可能
最寄駅 JR日豊本線  (門司港~佐伯)・行橋駅 徒歩 12分
田川線  ・行橋駅 徒歩 12分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Qおくすり手帳をなくしました

    Aそれは問題ですね。まずはおくすり手帳を作成した薬局や病院に連絡をして、事情を説明しましょう。薬歴などは電子的に保管している場合が多いので、新しいおくすり手帳を作成してもらうことが可能かもしれません。 病院によっては新しい手帳を作る際に費用が発生することもありますので、その点は事前に確認しましょう。また、新しくおくすり手帳を作成する際には、手帳をなくしたことを明確に伝えることが重要です。 なお、再発行したあとは、大切な情報のため常に注意して管理するようにしましょう。

  • Q胃薬とは?

    A胃薬は、胃の不快感や消化不良などの症状を軽減するために使用される薬のことです。胃薬はさまざまなタイプがあり、胃酸の分泌を抑制する酸抑制剤や、胃の運動を制御する薬、胃粘膜を保護する薬などがあります。胃薬は一時的な症状の緩和だけでなく、消化器官の健康を維持するためにも使用されます。ただし、胃薬は症状の原因に合わせて正しく使用する必要があり、医師の指示に従うことが重要です。

  • Q咳止め(薬)とは?

    A咳止めは、咳を鎮める効果がある薬物の総称です。咳は体の自然な反応であり、気道から異物や痰を除去する役割を果たしますが、咳が続くと不快感や疲労感を引き起こすこともあります。咳止め薬は、中枢神経に作用して咳の中枢を抑制し、咳を鎮めます。一般的に、乾性咳(痰がない乾いた咳)に効果があり、痰を伴う湿性咳には効果がないことがあります。ただし、咳自体は体の防御機能であるため、適切な使用が重要です。医師の指示に従って使用することをおすすめします。

周辺にある店舗

最近見た店舗