バブルワンコージー

Bubble Wan Cozy

エリア 高岡・射水
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんがリラックスできる空間のなか、その子に最適なケアをご提供いたします

1頭1頭のペースに合わせてシャンプーいたします 新規のワンちゃんのなかには緊張している様子の子もいますので、お預かり後はすぐにシャンプーを始める事はせず、まずは店内やスタッフの雰囲気に慣れてもらう時間を設けています。その子のペースに合わせてご対応いたしますので、初回は少々長めにお時間をいただく場合もあります。予めご了承ください。

飼い主さまのお迎えが来るまでは、基本的にケージフリーでのびのびと過ごしてもらっています。また、シャンプー後にはバンダナをプレゼントいたしますので、こちらもどうぞお楽しみに。

シニアのワンちゃんもご相談ください 年齢に制限は設けていません。シニアの子も健康状態を確認させていただき、飼い主さまとお話した上で出来る限りご対応いたします。状態によってはお受けできない場合もありますが、まずは一度ご相談いただければと思います。
充実のシャンプーケアで、皮膚・被毛の健康を守ります シャンプーは2種類ご用意しており、ご要望や皮膚のコンディションに合わせて使い分けています。また、マイクロバブルオゾンシャワーを取り入れているのも当サロンの特徴です。微細な泡がシャンプーだけでは落としきれない毛穴の奥の汚れまで洗い流し、皮膚を清潔な状態に導きます。殺菌・消臭効果も期待でき、仕上がりもフワフワ・サラサラです。
また、天然クレイパック、シルクの泡パック、ハーブエッセンスパック、肉球ケアもオプションにてご利用いただけます。愛犬の皮膚・被毛の状態やにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりにしたいとお考えの方はぜひご検討ください。
その他、爪切りや耳掃除、肛門腺絞り、足裏バリカンなどの部分施術も行っていますので、ご自宅でのケアが難しいと感じる方はプロにお任せください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜17:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒933-0023
富山県高岡市末広町10-6-2F
電話番号 0066-9809-4406653
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qチワワについて教えてください

    Aチワワは、小型犬の一種で、ルーツはメキシコです。体高は20cm以下、体重は1〜3kgほどで、非常に小さく可愛らしい見た目が特徴的です。性格は活発で好奇心が強く、しつけがしやすく、飼い主への愛情深さが非常に強いと言われています。また、長毛種と短毛種があり、被毛の色やパターンも多様で美しいです。チワワは室内飼育に適しており、少ない運動量で飼育可能ですが、重度の運動不足や過度の摂食に注意する必要があります。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗