トリミングアンドペットホテル エイエムエスケネル

トリミング&ペットホテル エイエムエスケネル

エリア 船橋市
ジャンル ペットサロン、トリミング

地域の皆様に愛されるお店づくりを目指して

トリミングについて 事前にしっかりとカウンセリングを行い、飼い主さまのご希望を伺っています。A級ライセンスを持つキャリア10年を超えるトリマーが在籍しておりますので、小型~大型犬まで幅広い犬種にご対応可能です。
また、ご家庭でのお手入れが楽になるご提案もさせていただきます。ワンちゃんも飼い主さまも、快適な暮らしになるようお手伝いいたします。

シャンプーについて ナンバーワンオールシステムズのプロフェッショナル フォーミュラ ホワイトニング シャンプーを使用しています。汚れ落ちが良く、被毛本来の美しさを引き立てます。ホワイトニングシャンプーという名称ですが被毛の色を問わず、艶としなやかさがある触り心地に仕上げていきます。漂白剤・シリコン等の刺激物を一切含んでいないので、パピーにも安心。ショードッグにも古くから利用されています。
また、すべてのコースに炭酸泉を無料でお付けしております。毛穴の奥からしっかり洗浄・血行が促進・デトックスなどの効果が期待できるだけでなく、温かなお湯に浸かってリラックスできることでしょう。

ご利用について 狂犬病、混合ワクチン、ノミダニ駆除・予防を済ませてからご利用いただけますようお願いいたします。
また、シニアや病気の子に規定はございませんが、体調や持病の程度などをお伺いしながら判断いたします。トリミングが体に過度な負担となる場合は施術を見送ることもございますので、予めご了承くださいませ。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒273-0041
千葉県船橋市旭町5-16-6
電話番号 0066-9809-4406893
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗