ペットサロンココ

ペットサロンCoco

エリア 西院・桂
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんと飼い主さまの暮らしを様々な面からサポートいたします

その子に合ったトリミングを行うために 一頭一頭の個性に寄り添ったトリミングができるよう、カウンセリングの時間は特に大切にしています。持病の有無や以前ケガをしたなどの情報を教えていただければ、その子になるべく負担がかからないお湯加減に調整したり、施術の際の体勢などにも配慮することが出来ますので、小さなことでもお話しいただけると助かります。
大切なワンちゃんにきれいで元気に過ごしてもらうためにも、きめ細かなウルトラファインバブルのシャワーヘッドで通常はシャンプーを2回実施。それでも落ちない場合はクレンジング剤を使用しています(別途料金)。何度も洗うとワンちゃんの体に負担がかかるので、最小限にとどめるようにしています。
また、初めてのご来店で緊張している子には、いきなりスキンシップをとるのではなく、ワンちゃん自ら私の方に来てくれるのを待ったり、飼い主さまから受け渡してもらう時は、体の下から抱えてお預かりするなど、その子その子の性格に合わせて臨機応変にご対応しています。

こだわりのオプションメニューを取り揃えています オプションメニューには、低刺激のシャンプー、クレンジングシャンプー、薬用シャンプーなどボトルキープもできる様々な種類のシャンプーや、泥パック、炭酸泉、ハーブエッセンスパックなどをご用意しています。
なかでもおすすめしているメニューは、「泥パック」や、「ハーブエッセンスパック」です。泥パックは泥の粒子がシャンプーでは落としきれない毛穴の中の汚れまで落としていき、ワンちゃんの気になるにおいも軽減させる効果が期待できます。新たに導入したハーブエッセンスパックは、7種類のオーガニックハーブだけを原材料としたトリートメントパック。ワンちゃんの目にも沁みづらく、被毛が緑色に染まってしまうこともないので施術時間の短縮にもつながります。愛犬にどんなケアをしてあげればいいか分からない…とお悩みの飼い主さまはお気軽にご相談ください。

デザインカットやプラッキングもお任せください ワンちゃんの魅力をさらに引き出すデザインカットや、不要な毛を取り除くプラッキングといった施術も歓迎しています。
「こんなスタイルにしてほしい」「おぱんつカットとブーツカットを一緒にやるのはどうだろう?」などご要望や疑問点があれば、カウンセリングの際遠慮なくご相談ください。その子のお顔立ちや毛質・毛量に合わせて、似合うカットをご提案させていただくことも可能です。愛犬にピッタリのスタイルを一緒に考えていきましょう。

ペットホテルについて 当店では、朝夕と1日2回のお散歩を行っています。多頭飼いのワンちゃんであれば複数頭一緒にお散歩に連れていきますが、別のご家庭のワンちゃんは一頭一頭、個別にお散歩するようにしています。お散歩は不要といった場合など、何かご要望がありましたら遠慮なくお申し付けください。
ホテル滞在中はスタッフが見守る中、ケージフリーでのびのびと過ごす時間を多く取り入れているのも当店の特徴です。こちらもお散歩時と同様、他のワンちゃんとの接触を避けて、一頭ずつ順番にケージから出すようにしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 水曜日, 祝日
住所 〒615-0053
京都府京都市右京区西院久保田町4-5
電話番号 0066-9809-5073773
アクセス 大型ショッピングモールより徒歩約3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

周辺にある店舗