タチカワミナミドウブツビョウイン

立川みなみ動物病院

エリア 立川
ジャンル 動物病院、獣医師

幅広い分野で診療を行う、ホームドクターとしてのスペシャリストを目指して

飼い主さまとの対話を大切にしながら診療を進めています 診察の際は、なるべく飼い主さまにも一緒に診察室に入っていただき、その子がどういう状態なのか、今後の治療方法などを丁寧に分かりやすくご説明できるように心がけています。動物の症状や状態によって必要な検査がある場合はしっかりとご説明をし、飼い主さまに十分ご納得いただけた上で検査を実施いたします。治療内容や費用面などで疑問点がございましたら、小さなことでも構いませんので遠慮なくご質問ください。
また、獣医師やスタッフごとに言っていることが違う…といった、飼い主さまへの混乱を招かないよう、院内スタッフ全員が一症例ずつしっかりと共有できるようにミーティングを実施しております。獣医師、スタッフそして飼い主様と密に連携し合いながら、その子にとってべストな治療方針を選択できるよう一緒に考えていきたいと思っております。

ワンちゃんのしつけにお困りの方へ 初めてワンちゃんを家族に迎え入れたけれど、どうやってしつけをすればいいのか分からない…と困っている飼い主さまも多いのではないでしょうか。そんな飼い主さまを少しでもサポートできるよう、当院ではワンちゃんとトレーナーのマンツーマンで、その子に合ったトレーニングを1時間しっかりと受けることが出来る他、必要に応じてトレーナーが飼い主さまのご自宅まで出向き、それぞれの環境や生活スタイルに合わせたトレーニングなども随時行っています。ご興味のある方はスタッフまでお声掛けください。
動物との暮らしを様々な面からサポートいたします ご来院いただくワンちゃんネコちゃんへのサポートの一環として、フードや歯ブラシ、シャンプー、投薬補助食品、皮膚保護服などの販売も行っております。日々のケアでお悩みの飼い主さまはお気軽にご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜12:00
16:30〜19:00

基本情報

定休日 木曜日, 祝日
住所 〒190-0022
東京都立川市錦町5-8-8
アクセス 日野橋の交差点を立川駅に向かって車で1分ほど。立川通沿い左手にあります。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

  • Qフェレットとは?

    Aフェレットは、ヨーロッパから西アジアにかけて分布するイタチ科の哺乳類で、身体が長くて細い特徴があります。元々はヨーロッパケナガイタチが家畜化されたもので、ペットとして飼われることが多いです。暗い場所を好み、穴掘りや登ることが得意で、穴の中に入れるような小さな物やトンネルのようなものを与えると喜びます。また、フェレットは社交的で好奇心旺盛な動物で、遊ぶことが好きです。しかし、フェレットをペットとして飼う際は、定期的な健康チェックや適切な飼育環境の確保が必要となります。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗