ペットシッター ホテル セムホーム

ペットシッター・ホテル Same Home

エリア 枚方・寝屋川
ジャンル ペット、動物病院(その他)

自分の家と同じようにくつろげる、居心地の良いホテルを目指して

当ホテルでの過ごし方 冷暖房完備の8畳ほどのお部屋にサークルやケージを設置し、基本的にはそちらのスペースで過ごしてもらっています。普段からお家の中でもフリーの子に限り、スタッフが見守る中、室内フリーにて預かる事も可能です。リラックスして過ごしてもらえるよう、クレートの扉を外していつでも自由に行き来出来るようにしておきます。
1日1回のお散歩+おしっこ散歩があり、必要であれば公園などでロングリードをつけての運動・遊びや、いつも行っているドッグランなどにも連れていきます。
当ホテルで一日にお預かりしている最大頭数は大型犬で3頭ほど。多頭飼いや長期でのお預かりにもご対応いたしますし、ご要望があればシャンプーなどのグルーミングも行います。スタッフまでお気軽にご相談ください。

お食事について 滞在中のお食事は、普段から食べ慣れているものをお持ちいただくようお願いしています。
お肉を湯がいてフードに混ぜてあげるなど簡単なものでしたら、手作り食にもご対応いたしますので事前にご相談ください。
シッターサービスも便利にご活用ください 飼い主さまのご自宅でワンちゃんネコちゃんをお世話するシッターサービスなども行っています。お水の交換、トイレ掃除、お散歩などを飼い主さまに代わって行いますのでご旅行や出張の際はもちろん、ちょっとしたお出かけなどでお家を空ける際は是非ご活用ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

12:00〜18:00

基本情報

住所 〒573-0001
大阪府枚方市田口山3-15-1
電話番号 0066-9809-6465993
アクセス 出屋敷線25 バス「長尾谷町」徒歩5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qペットの抜け毛について

    Aペットの抜け毛は、季節や種類、健康状態などによって異なります。例えば、犬の中には一年中抜け毛が多いものもいれば、季節限定で抜け毛が増えるものもいます。また、健康状態が良くない場合やストレスを抱えている場合、抜け毛が増えることもあります。抜け毛を減らすためには、ブラッシングや適切なシャンプー、栄養バランスの良い食事などが効果的です。定期的にペットの体調チェックをし、必要に応じて獣医師に相談することも重要です。

  • Qハムスターの寿命は?

    Aハムスターの寿命は、種類やケアの仕方によって異なりますが、一般的には2〜3年程度とされています。ただし、健康状態や遺伝的要因、環境なども影響を与えるため、個体によって寿命にはばらつきがあります。十分な食事、適切なケージや環境の提供、定期的な健康チェックなど、ハムスターの健康をサポートすることが大切です。また、適切なケアをすることで、より長い寿命を持つことも可能です。

周辺にある店舗

最近見た店舗