シュッチョウホウモントリミングサービスワンケア

出張訪問トリミングサービス wan care

エリア 高槻・茨木・摂津
ジャンル ペットサロン、トリミング

安心の飼い主さま付き添い型トリミングサービス

こんな子にご利用いただいております シニア犬をメインとしておりますが、その他持病がある・介護が必要・認知症など一般的なサロンでは受け入れてもらいにくい子も積極的にお受けしています。また、若くて元気であっても「他の犬が苦手」「サロンに長時間預けるのが心配」「飼い主さまがサロンに連れていけない」などの不安やお悩みを抱えているケースなども、多くのご利用実績がございます。
トリミングについて シニア犬・持病がある・介護が必要なワンちゃんの場合、大切にしているのは「生活のしやすさや日常ケアのしやすさ」。汚れやすいお口元やお尻周りなどを、カットで汚れにくいように工夫しています。足腰が弱って立つことが困難でも、座ったまま、寝たままなど、その子が楽な体勢にてトリミングいたしますし、介護が必要な子は全工程にて飼い主さまに抱っこや補助をお願いしております。
どんな子でもコンディションが悪い時にトリミングをすると、後々悪化するケースがありますので、不調を感じた場合は施術を始めた後でも中断いたします。ご心配な場合はかかりつけの動物病院にて、トリミングを受けても良いかご相談くださいませ。

シャンプーについて ケラモスの「イーストシャンプー」を使っています。水をいっさい使用せずに、自然酵母発酵代謝液に、ホホバオイルや天然ハーブエキスを配合。一回のシャンプーで保湿・トリートメントまで完了できるので施術時間を短縮でき、体力がない子でも安心です。
その他「アフロートドッグ(低刺激シャンプー)」や「ダーマモイストバス(皮膚のこすり洗いをしたくない犬のための入浴剤)」などもご用意しており、ワンちゃんの肌質や毛質に合わせて使い分けています。
なお、動物病院処方のシャンプーがある場合はそちらを使用いたします。割引もございますので事前にお申し付けくださいませ。

ご用意いただくもの トリミングは、トリミングテーブルが置けて空調の調節ができる場所を、シャンプーはお風呂場をお借りできればと思います。また、ワンちゃんを拭くためのタオル・カットした被毛を入れるゴミ袋、掃除機のご用意をお願いいたします。
トリミングの後は当方でお掃除を致しますのでご安心ください。

ご予約いただく前に ◇初回ご利用の際は身分証明書のコピー・狂犬病予防接種証明書・混合ワクチン接種証明書のご提示をお願いいたします。ワクチン等が接種できない場合は事前にご相談ください。
◇ご予約当日は、女性のご家族さまがご在宅の時のみお伺いいたします(18歳以下の方のみは不可)
◇下記の場合は安全のためにも施術を辞退しております。
・高齢や持病があり、動物病院でトリミングはしないほうがいいと指導を受けている
・予防接種後1週間以内
・パピーで3回目ワクチン接種まで終了していない
・妊娠中、または産後30日以内
・ノミダニ予防をしていない

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒566-0001
大阪府摂津市千里丘1丁目1
アクセス 【対応エリア】 吹田市・茨木市・摂津市・豊中市・箕面市 ※吹田市を拠点に大阪・京都・兵庫まで対応します ※目安として所在地を千里丘駅としております
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗