トリミングサロンヴァンベール

トリミングサロン ヴァンベール

エリア 瀬戸・愛知郡
ジャンル ペットサロン、トリミング

地域の皆さまが気軽に通える、アットホームなサロンを目指して

その子その子に合ったトリミングをご提供できるように カウンセリングではカットのご要望や病歴などの基本情報をお伺いしているほか、ワンちゃんの皮膚の状態をその場で飼い主さまと一緒に確認させていただき、その子に合ったトリミングプランを考えていきます。
また、当店ではトリミングに年齢制限を設けておりません。その子の状態を確認した上でシニアの子も出来る範囲でご対応させていただきますので、まずは一度お問い合わせください。

※ワンちゃんへの負担を考慮し、施術をお断りさせていただく場合もあります。予めご了承ください。
4種類のシャンプーと、全コースでお試しいただけるマイクロバブルシャワーについて シャンプーはその子その子の状態に合わせて使い分けられるよう、オプションや薬用のものを含め4種類ほどをご用意。メインで使用しているシャンプーは汚れ落ちもよく、心地よい香りがするものです。
また、全てのコースでマイクロバブルシャワーを使用しているのも特徴の一つ。肌当たりも柔らかく、微細な泡が毛穴の汚れを浮かしていくので、ワンちゃんにもスッキリと感じてもらえるのではないでしょうか。
オプションメニューには、炭酸泉、ナノベイジング、トリートメントなどワンランク上のメニューをご用意しておりますので、気になるものがあればトリマーまで遠慮なくお声掛けください。

愛犬と一緒にくつろげるカフェにもぜひ遊びに来てください 地元の食材をふんだんに使用したお食事をお楽しみいただける「カフェ」や、ワンちゃんと一緒に走って遊べる「ミニドッグラン」も併設しています。風が気持ち良いカフェのサンルーム席はペットの同伴も可能。クロワッサンとワッフルを掛け合わせたクロッフルや新鮮なフルーツを挟んだワッフルサンドが当店おすすめのメニューです!
窓ガラス越しに、トレーラー内で施術を頑張っているワンちゃんの姿が見えるお席もありますので、トリミングのお待ち時間などにも便利にご活用いただければと思います。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒470-0121
愛知県日進市本郷町流116-1
電話番号 0066-9809-6633873
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗