イリョウホウジンウチワカイミライシカ

医療法人内和会 みらい歯科

最寄駅 八事日赤駅 1番出口 徒歩 1分
エリア 御器所・いりなか・八事
ジャンル 歯科

名城線「八事日赤駅」より徒歩1分。急なお口のトラブルでも柔軟に承ります

2022年6月に開業しました、愛知県名古屋市昭和区にある、<みらい歯科>です。
地下鉄名城線の八事日赤駅の1番出口すぐにある日興山手通ビルの2階にございます。
当院では、患者様が快適に過ごせるようにデザインや雰囲気にこだわった空間作りを行っています。
待合室は広々とした空間にダウンライトを使用し、落ち着いた雰囲気を作り、大画面モニターを設置する等、お子さまも退屈せずにお待ちいただけます。また、診療室は全て個室で、チェア毎に異なるデザインになっており、綺麗で、おしゃれなプライベート空間でゆったりと治療を受けられます。

感染症対策のため、自動精算機を導入しており、非接触でお支払い可能です。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長安藤 紘基

院長安藤 紘基

はじめまして。みらい歯科院長の安藤紘基と申します。 私は同グループの歯科医院にて歯科治療・訪問歯科診療に携わり、様々な経験と研鑽を積んでまいりました。皆さんの大事な歯は子どもの頃に一度生えかわってからは、もう生え替わる事はありません。むし歯や歯周病で歯を無くしてしまえば、死ぬまでご自身の歯は無くなってしまうのです。ご自身の歯でご飯が食べられるという事は、実はとても幸せな事です。みらい歯科は皆さんの歯の健康を保てるよう、スタッフ一丸となって全力でサポートいたします。皆さんのお口の“みらい”を守れるように一緒に頑張っていきましょう!

もっと読む

ネット予約の空き状況

※「ネット予約の空き状況」は情報が古くなっている場合がございます。あらかじめご了承ください。

※情報取得日 2025/04/26 16:22

診療受付時間

09:00〜12:00 - -
13:00〜17:30 - -

基本情報

定休日 日曜日, 土曜日
住所 〒466-0815
愛知県名古屋市昭和区山手通3丁目9-1日興山手通ビル2F
電話番号 052-861-0025
クレジットカード 利用可能
最寄駅 名城線  八事日赤駅 1番出口 徒歩 1分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 歯医者さんで口臭について相談

    口臭が気になったので、お勧めの対策を尋ねるために歯医者さんを訪れました。毎日の歯磨きだけでなくフロッシングも重要で、特に夕食後のお手入れを念入りにするようにとアドバイスしました。さらに、定期的な歯石取りも口臭予防になると教えてくれました。水分補給の大切さも強調されました。口臭が気になる方、ぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

localplace知恵袋

  • Qうがい薬の適切な使用法は何ですか?

    Aうがい薬の適切な使用法は、まずうがい薬を口に含み、しっかりとうがいを行います。一般的には、約20秒から30秒間を目安にうがいを続けます。うがい薬をしっかりと広げるために、口の中で音を出しながらうがいを行うことも推奨されています。また、うがいを行った後は、薬を吐き出す前に数回すすいでから薬を吐き出しましょう。ただし、必ず商品の指示や医師の指導に従うことが重要であり、使用法についてはそれぞれのうがい薬によって異なる場合もあります。

  • Q入れ歯の適切な手入れ方法は何ですか?

    A入れ歯の適切な手入れ方法は以下の通りです。 1. 毎日、食事後に入れ歯を取り外して洗浄します。入れ歯を流水で洗い、歯磨き粉や石鹸を使って優しくブラッシングします。 2. 入れ歯を洗う時は、滑りを防ぐために洗面台の上にタオルを敷いて作業を行います。また、洗面台に置く際は割れないように注意してください。 3. 入れ歯を洗った後は、専用の入れ歯クリーナーや入れ歯用の洗剤でさらに洗浄します。これにより、入れ歯のバクテリアやヤニを取り除くことができます。 4. 入れ歯を洗った後は、十分にすすいでください。入れ歯の上に不純物が残っていると、口の中の感染や口臭の原因となる可能性があります。 5. 入れ歯を保管する際は、乾燥した環境で保管しましょう。水分や湿気が入れ歯に付着すると、カビや菌の繁殖の原因になります。 以上の手順を守ることで、入れ歯を清潔な状態に保つことができます。また、定期的な歯科医院のチェックアップも忘れずに行いましょう。

  • Q赤ちゃんは歯が生え始めると泣きやすくなるのはなぜですか?

    A赤ちゃんが歯が生え始めると、歯茎に圧力がかかり、痛みや不快感を感じることがあります。この痛みや不快感が原因で泣きやすくなることがあります。また、歯が生える過程は赤ちゃんにとって新しい経験であり、不安やストレスを引き起こすこともあります。これらの要素が組み合わさり、泣きやすくなるのです。

周辺にある店舗

最近見た店舗