シュッチョウトリミングサロンワンルーム

出張トリミングサロン わん!ルーム

エリア 大和市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ライフスタイルにあった施術で幸せな時間を

その子その子の個性に寄り添います 予約を詰め込み流れ作業のように施術を行うのではなく、マンツーマンでじっくりと向き合いながらその子に合ったトリミングをしたい、というのもお店を立ち上げた理由のひとつです。信頼関係が築けていないまま無理に施術を進めてしまうと、ワンちゃんのストレスも大きくなってしまいます。
その子が落ち着いた状態で施術を受けられるよう、優しく体を撫でてあげたり、抱っこしたりと、コミュニケーションをしっかりととりながら出来る限り負担のないトリミングを心がけていますので、初めての子もどうぞ安心してお任せください。

ワンちゃんのことを第一に考えたシャンプー選び ワンちゃんの皮膚にも優しく、自然な香りが長持ちするシャンプー・リンスを使用しています。これまでたくさんの施術を行ってきた中で、私自身が特に良いと感じたこだわりのものです。仕上げに香りのスプレーをかけてあげるというサロンも多いですが、嗅覚が優れているワンちゃんの中には強い香りが苦手な子もいるため、当店では使用を控えています。病院で処方されているシャンプーなど、使ってほしいものがあればお持ち込みいただくことも可能ですので、カウンセリングの際お気軽にお申し付けください。
シニアの子のトリミングについて 年齢制限などは設けておらず、シニアの子のトリミングも出来る範囲でご対応しています。ご自宅のすぐ近くの駐車場で施術を行ってあげられるため、愛犬のことが心配な飼い主さまにも安心してご利用いただけるのではないでしょうか。他のお店で断られてしまったというワンちゃんも、まずは一度ご相談いただければと思います。

ワンちゃんの状態によっては、施術をお断りさせていただく場合もございます。予めご了承ください。

ご利用にあたって 基本的にはご自宅敷地内の駐車スペースをお借りし、トリミングカー内で施術を行っています。車高が2.5mほどありますので、屋根付き駐輪場やガレージの場合は一度高さをご確認いただけますと幸いです。駐車スペースをお借りできない場合は、近くのコインパーキングを利用させていただきます(駐車料金が別途かかります)。
また、こちらでも発電機をご用意しているのですが、騒音が気になる方はご自宅のコンセントをお貸しいただけると助かります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒242-0029
神奈川県大和市上草柳3丁目
電話番号 0066-9809-6749103
アクセス 出張訪問エリア 神奈川県大和市全域、海老名市、座間市、綾瀬市、瀬谷区一部地域にもご対応しています。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qトイプードルについて教えてください

    Aトイプードルは、フランス原産の犬種プードルの中でも最小サイズの種類で、体高は25cm以下、体重は3kg以下となっています。プードルといえば毛並みが特徴的で、トイプードルもその特徴を持っており、ウェーブのかかった柔らかい毛質を持ち、抜け毛が少ないためアレルギーが心配な方にも人気があります。性格は知的で賢く、しつけやトレーニングがしやすく、活発で愛情深い性格を持っています。また、トリミングが必要なため、定期的なケアが必要になります。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

周辺にある店舗