サロンドプリティモンロー

salon de pretty monroe

エリア 琴平・善通寺・満濃池周辺
ジャンル ペット、動物病院(その他)

お留守番を、楽しく快適に

のびのび過ごせる環境 広々した店内の環境を利用してゆったり過ごせる対応を行っており、じっとしているのが苦手な子でもストレスの少ない滞在をご利用いただけます。滞在中の様子は写真や動画でお送りしていますので、ぜひ安心してお任せください。ご利用の際はいつも与えているフードやおやつをお持ちいただけると、よりワンちゃんの安心に繋がります。
また、宿泊の他一時預かりにも対応しています。当店の周辺には有名な飲食店やドッグランのある国立公園、金毘羅山などの観光名所が多く、ワンちゃんと一緒に旅行に訪れた方にも便利にご利用いただけます。

こだわりのシャンプー・カット 滞在と併せてトリミングをご利用いただけます。
当店のトリミングはハーブ成分を配合した質の高いシャンプーを使用しているほか、こすることなく毛穴の奥の汚れを浮かせるマイクロナノバブルシャワーを標準使用しており、皮膚・被毛への負担軽減に取り組んでいますので、皮膚トラブルにお悩みの場合でも安心してご利用いただけます。

併せて利用できるサービス 店内では待ち時間をゆったり過ごしていただけるようドリングサービスや飼い主さま向けのネイルサロンを併設しています。専門のスタッフが対応していますので、ワンちゃんと一緒にオシャレを楽しめる場所としてご利用ください。
また、当店ではチワワとプードルのブリーディングも行っており、新しい家族をお迎えの際のご相談にもお応えしています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 -

基本情報

定休日 月曜日
住所 〒766-0021
香川県仲多度郡まんのう町四條香川県仲多度郡まんのう町四条214-1
電話番号 0066-9803-4619253
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗