ドッグサロンザルーム

dog salon THE ROOM

エリア 倉敷市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

第二のお家のように、ワンちゃんたちが快適に過ごせるペットホテルです

広いお部屋をご用意しています ホテルのお部屋は通常の犬舎の約1.5倍、ワンちゃんたちが余裕を持って過ごせる広さを確保し、閉鎖感が無いよう大きな窓を設けています。スタッフが小まめに様子を確認し、温度管理や衛生面にも常に配慮していますので、どうぞご安心ください。
お散歩は基本的に1日2回、車通りの少ないコースを2重リードにして行っています。外でのおトイレが習慣の子はお散歩回数を増やす事もできますので、カウンセリングの際にお申し付けください。

ワンちゃんの個性や生活スタイルに合わせてお世話いたします お預かり前にカウンセリングの時間を設けて、その子の性格や生活スタイルなどを詳しくヒアリングしています。ご利用するにあたって何か不安に感じる事がございましたら、気兼ねなくご相談ください。
シニアのワンちゃんは健康状態を一旦確認させていただき、飼い主さまとお話した上で可能な限りお預かりいたします。持病がある子も掛かり付けの獣医師さんより許可が出ていればできる限りご対応いたしますので、まずは一度お問い合わせいただければと思います。

チェックインの際にご用意いただきたいもの ご飯はいつも食べているものをご持参ください。冷凍した物であれば手作り食にも対応が可能です。お散歩をご希望の方は、普段お使いのリードもお願いいたします。
また、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)、飼い主さまの身分証明書を受付当日に必ずご提示ください。
必須ではありませんが、お家のにおいの付いた寝具やタオル、おもちゃなどがあるとワンちゃんがより安心してくれやすいので、なるべくお持ち込みいただけますと幸いです。

ホテル滞在中は割引価格でトリミングをご利用いただけます 全国トリミング競技会で上位入賞歴経験のあるスタッフをはじめ、経験豊富なトリマーが飼い主さまのご要望に幅広くお応えし、1頭1頭の個性やコンディションに合わせた負担の少ないシャンプー・カットをご提供いたします。
シャンプーは植物由来で低刺激のPCKシリーズを使用しています。追加料金のオプションメニューとして取り扱っているサロンさんも多いですが、当店では通常コースに含めてご提供しています。デリケート肌の子にもおすすめで、仕上がり後の手触りが良く大変ご好評です。また、ハーブパックもオプションにてご利用いただけますので、皮膚・被毛の状態やにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方はぜひご検討ください。その他に足先バリカン、爪切り、歯磨きなどの単品メニューもございます。

ワンちゃんが遊べる時間を十分に設けています ワンちゃんのストレス軽減への取り組みとして、遊べるスペースを十分に設け、ホテル宿泊中の子やトリミングが終わったワンちゃんを定期的に遊ばせております。他のワンちゃんと遊ばせたりスタッフが一緒に遊ぶことで当店に来たことが楽しかった思い出になるよう取り組んでおります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00 -

基本情報

定休日 火曜日
住所 〒712-8013
岡山県倉敷市亀島2-14-54
電話番号 0066-9809-7564633
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qポメラニアンについて教えてください。

    Aポメラニアンは、小型犬の一種で、体重は1.5〜3kg程度です。元々はドイツのポメラニア地方原産の犬種で、毛色はとても多彩です。 性格は元気で活発、賢く、知的であり、かわいらしい見た目とは裏腹に、しっかりと主張する性格を持っています。活発な性格ゆえに、運動量も必要になります。抜け毛が多いので定期的なブラッシングが必要ですが、飼い主と一緒に過ごすことを大好きで、家族全員から愛されることでしょう。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗