イイノペットクリニック

いいのペットクリニック

エリア 札幌市厚別区
ジャンル 動物病院、獣医師

動物たちとの健やかで幸せな暮らしを支えます

診療方針 当院の診察は問診や身体検査など基本的な診察をおろそかにせず、検査一つについても目的を持ってご提案しています。
また飼い主さまとのお話を大切にしており、飼い主さまのお考えや動物それぞれの状況を踏まえて適切な方法をご提案しています。費用や治療期間、お家でのケアのやり方など、気になる事・分からないことがあれば何でもお伝えください。

注力して行う診療分野 全科で診療を行う中でも、特に循環器科については大学病院での診療経験や学会が定める専門的な資格を取得し、呼吸器科についても現在定期的な勉強会や学会に参加し積極的に診療を行っております。
豊富な知識・技術をもって幅広くご相談にお応えしていますので、暮らしの中で動物たちの咳、息切れなどの症状・兆候に気付いた際にはお早めにご相談ください。

飼い主さまに安心を 当院では診察に対して結果・経緯ともに大切にした対応を心掛けて、様々なお悩みに対して原因を正確につきとめ、検査結果、不調の原因、治療の方法や投薬の内容など、一つ一つのことを飼い主さまにもご理解いただき、納得したうえでお付き合いいただけるよう努めています。
そのためにもお話を伺う時間・ご提案をする時間を十分に設けており、病気や治療に対する理解を安心感に繋げていただきたいと考えています。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜12:00 -
16:00〜19:00 - - - -

基本情報

定休日 水曜日
住所 〒004-0001
北海道札幌市厚別区厚別東一条6丁目1-3
電話番号 0066-9803-3320663
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qゴールデンハムスターについて教えてください。

    Aゴールデンハムスターは小型の哺乳類で、一般的にペットとして飼育されています。体長は約10-15cmで、茶色や黄色の毛色が特徴です。夜行性で、比較的活発に動き回ります。 飼育環境としては、広めのケージやテリアリウムが適切です。エサは特製のハムスターフードや野菜、果物を与えることができます。また、適度な運動をするためにホイールやトンネルを提供すると良いでしょう。 性格は一般的に温和で、飼い主との親密な関係を築くことができます。ただし、臆病な一面もあり、急な騒音や動揺に敏感に反応することもあります。 長寿であり、平均寿命は2-3年程度です。定期的な健康チェックや清潔な環境の維持が必要です。また、社交的な性格のため、単独飼育よりも仲間と一緒に飼うことが好ましいです。

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗