オーナーからのメッセージ

家族葬の注意点2

今回も前回に引き続き、家族葬の注意点をご紹介いたします。
注意点の2つ目は「費用」についてです。家族葬は規模自体が小さく、参列者への料理や香典返しなどが不要なため葬儀の費用総額は抑えられますが、香典がほとんど見込めないため、実費としては一般葬より費用負担が大きくなる可能性があります。費用を抑えたいからという理由で家族葬を選ぶ場合は、逆に一般葬より高くついてしまったということのないように注意しましょう。

セレモニーハウス美香保をご覧いただいておりますお客様によっては、ご希望に沿わない葬儀場だったかもしれません。やさしいお葬式では、お客様のご希望に沿う葬儀場をご提案しております。
まずはお気軽に葬儀に関するご希望をお電話にてお話しください。

更新日: 2024-05-29

家族葬の注意点1

近年、人気な「家族葬」ですがお知らせや弔問範囲の線引きの仕方でトラブルになるケースもあります。ここでは家族葬の注意点をご紹介いたします。
注意点の1つ目は「訃報」についてです。故人とご縁のあった方には、訃報をお知らせしなければなりません。家族葬が終了した後に訃報をお知らせした場合、親しい方や親戚から「最後に一目会いたかった」「何で知らせてくれなかったんだ」と言われる可能性があります。更に「お墓参りをしたい」「お仏壇にお線香をあげたい」など、対応に追われる場合もあるでしょう。家族葬を行う場合には、誰にどのタイミングで訃報をお知らせするのかを慎重に判断しましょう。

セレモニーハウス美香保をご覧いただいておりますお客様によっては、ご希望に沿わない葬儀場だったかもしれません。やさしいお葬式では、お客様のご希望に沿う葬儀場をご提案しております。
まずはお気軽に葬儀に関するご希望をお電話にてお話しください。

更新日: 2024-04-25