イワタシカイイン

岩田歯科医院

最寄駅 手原駅 南口 徒歩 10分
エリア 栗東・守山・野洲
ジャンル 歯科

12台分の駐車場あり!歯科衛生士を担当制として、患者さまのお口の変化に素早く対応します

栗東市手原の「岩田歯科医院」は、医院の敷地内に12台分の駐車場がある、お車で通院しやすい歯科医院です。また、JR草津線・手原駅からも徒歩10分の場所にあり、屋根付きの駐輪場もご用意しています。診療時間は、患者さまがご予定を合わせやすいように木曜日を除く平日と、土曜日も19時までとしています。

当院は、患者さまへのご説明を大切にしています。信頼関係を作れず治療だけで終わってしまえば、定期検診に通っていただけず、患者さまの歯をお守りすることができなくなってしまうからです。

そのため、レントゲン写真や歯科用CTのスキャン画像を使いながら症状をお話しして、どんな治療が必要なのかをわかりやすく説明し、患者さまがご納得された上で治療を進めていきます。

治療後の定期検診も患者さまに合わせた方法を提案するために、歯科衛生士を担当制として、細かな部分までチェックできる体制を整えています。患者さまの歯とお口を少しでも長く守れるよう努めていきますので、悩みがあればぜひご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長岩田 盛満

院長岩田 盛満

「岩田歯科医院」院長の岩田盛満です。1989年に松本歯科大学を卒業し、1994年に当院を開業しました。 歯は人生を送る上で大切なパートナーの一つです。そんな患者さまの大事なパートナーをいつまでもお守りできる歯科医院でありたい、というのが私の願いです。 そのために、リスクも含めた説明をしっかりとていねいに行って、患者さまとの信頼関係を築くことを大切にしていきます。当院と一緒に、歯を守るための取り組みを続けていきましょう。 【歯科医師を志した理由は?】 私の母が薬の副作用によって歯が悪くて苦しんでいました。本当にボロボロで、食事をするのにも苦労するほどです。そんな母を見ていて「僕がお母さんの歯を元に戻してあげたい」と思ったことがきっかけです。 これからも、母のように歯のことで苦しんでいる方のお力になれればと思いながら、日々の診療に取り組んでいます。 【歯科医師としてのやりがいは?】 歯が悪くて苦しんでいる方の治療が終わって、笑顔でお帰りになった瞬間です。とても喜ばれている姿を見たときに、歯科医師になって良かったと実感します。 実は、ずっと歯が悪くて苦しんでいた母の治療も私が行いました。治療を終えたとき、とても喜んでくれてた母の姿は今も忘れることはありません。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜13:00
15:00〜19:00

基本情報

定休日 日曜日, 木曜日, 祝日
住所 〒520-3047
滋賀県栗東市手原5-7-10
電話番号 0066-9803-482928
クレジットカード 利用可能
最寄駅 草津線  手原駅 南口 徒歩 10分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 虫歯が気になり歯医者さんで治療

    最近、甘いものを食べると歯が痛むようになり、虫歯かもしれないと思い、急いで近くの歯医者さんを訪れた。予想通り、虫歯が見つかり、すぐに治療を始めてもらった。痛みや不快感を最小限に抑えてくれる新しい無痛治療を選んだので、想像以上にスムーズに治療を進めることができた。治療後は痛みがなくなり、再び食事を楽しむことができて安心した。これをきっかけに、日々の歯磨きや食生活の見直しを行うことに決めた。

  • 歯医者さんで歯石取り体験

    つい先日、歯医者に歯石取りに行きました。施術後はとても爽快な感じで、これまで気になっていた口臭も改善されました。忙しい日々でなかなか行きづらいかもしれませんが、自身の口腔健康のためにも、定期的な歯医者訪れを強くお勧めします。歯石取りは短期間で明らかな結果を感じられるので、自分を大切にしたい方はぜひ試してみてください。

  • 予防のための虫歯点検

    先日、予防のために歯医者さんで虫歯の点検を受けてきました。予想外に身体の調子や生活習慣が歯に影響を及ぼすと教えてもらいました。初期段階での虫歯発見で、大きな治療を必要とせずスピーディーに治しました。これにより、時間と費用を節約できました。皆さんも是非、定期的な歯医者さんでの点検をお勧めします。早期発見、早期治療が最善の戦略です。

localplace知恵袋

  • Q小学生・中学生期の歯科診察の頻度はどのくらいが適切ですか?

    A小学生・中学生期の歯科診察の頻度は、一般的には年に2回が適切とされています。これは、歯の健康状態を定期的にチェックし、予防処置や早期治療を行うために必要な頻度です。また、子供の歯並びや噛み合わせの変化を追跡するためにも、定期的な歯科診察が重要です。ただし、特に虫歯のリスクが高い子供や歯の状態に問題がある場合は、より頻繁な診察が必要となる場合もあります。

  • Qクリーニングが上手な歯医者の条件

    A一概には言えませんが、以下のことが重要と考えられます。 1.経験と専門知識:歯科医師は、適切な教育とトレーニングを受けて、歯科クリーニングを実施するために必要な知識と技術を習得している。 2.正しいスキルと道具:歯科クリーニングを行うためには、正確な技術と適切な道具が必要です。歯科医師は、業界の最新技術と設備に対して常に更新されている必要があります。 3.コミュニケーションのスキル:歯科医師は、患者様とのコミュニケーションを重視し、治療に関する詳細な情報を正確に伝えることが必要です。 4.患者様の要望に応じたオプション:歯科クリーニングのオプションについて、患者様と歯科医師が一緒になって検討できることが望ましいです。 5.予防指導の提供:歯周病や虫歯を予防するために、歯医者は正しい歯磨きの仕方や習慣の改善に関する指導を提供することが必要です。

  • Q中年期に見られる口腔の変化は何ですか?

    A中年期には多くの人が口腔の変化を経験します。歯周病や歯の色素沈着、歯の健康状態の悪化などが一般的です。また、歯の欠損や歯周組織の退化も見られます。口内乾燥や口臭も中年期に増加することがあります。さらに、歯の神経が敏感になり、冷たい食べ物や飲み物に敏感になることもあります。総じて言えば、中年期には口腔の健康管理が重要であり、定期的な歯科検診や良好な口腔衛生習慣の確保が必要です。

周辺にある店舗