ドッグサロンサロア

ドッグサロンサロア

エリア 松本市
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまにも愛犬にも安心してご利用いただける、「第二の我が家」を目指しています

愛犬の事を気兼ねなくお聞かせください カウンセリングの際はカットスタイルのご要望はもちろん、ワンちゃんの性格や健康状態、他のサロンでの様子などもお伺いしています。頂いた情報を基に少しでも負担を軽減できるよう柔軟にご対応しますので、お預けするにあたって何か不安に感じる事がございましたら気兼ねなくお申し付けください。
その子に合ったシャンプーケアで、皮膚・被毛の健康をサポートいたします シャンプーは、ハーブ成分を含み消臭効果に優れた物と、乾燥肌の子には特にお勧めの保湿に優れた物を取り扱っており、1頭1頭に合わせて使い分けています。
またオプションメニューには歯磨き、炭酸泉、肉球クリーム、オールシザー、ジェットバスをご用意しています。なかでも、水流の力で皮膚を優しく洗うジェットバスは人気のメニューで、皮膚トラブルを抱えた子にもお勧めです。仕上がり後の手触りも良いので、ぜひ一度お試しください。

ペットホテルでのお預かりサービスも行っています ペットホテルでお預かり中はスタッフが小まめに様子を確認し、ケージフリーでのんびり過ごしてもらう時間を設けたりと、ワンちゃんたちに居心地の良い環境作りに努めています。ご希望があれば1日2回お散歩も行っていますので、窮屈な思いをする事はありません。ワンちゃんが「また遊びに来たい」と思ってもらえるよう大切にお預かりしますので、ご旅行や出張、ちょっとしたお出掛けの際など様々な場面でご利用いただけますと幸いです。

ご飯やおやつは普段食べているものをご持参ください。お散歩をご希望の方は首輪とリードも一緒にご用意ください。狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)も受付当日にご提示をお願いいたします。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒390-0876
長野県松本市開智2-3-52
アクセス 開智一丁目(バス停)から徒歩約3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qハムスターは寒さに弱いですか?

    Aはい、ハムスターは寒さに弱い生き物です。極端な低温環境下では体温を保つことが難しく、体調を崩す可能性があります。室温が5℃以下に下がると冬眠しようとすることもあるので、寒さ対策はしっかりと行うべきです。具体的には、ケージの場所を冷気の直接当たらない室内の中心部に置いたり、保温材を利用したりします。また、ペット用ヒーターや電気毛布を併用するなどして、適切な温度管理を心掛けましょう。

  • Q柴犬について教えてください

    A柴犬は、日本原産の小型犬種で、そのコンパクトな体型と、可愛らしい見た目が愛される犬種の一つです。しっかりとした体格と優れた運動能力があります。性格は忠実で活発であり、家族への愛情が深く、自ら警戒心も持ち合わせているため、見知らぬ人や犬に対しては慎重である面があります。飼い主との信頼関係が非常に大切で、しっかりとしたしつけや社会化が求められます。体毛は硬く密集しており、抜け毛が少ないことが特徴で、被毛は赤褐色、黒、黒褐色などがあります。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗