ペットショップボビーサッポロホンテン

ペットショップボビー札幌本店

最寄駅 太平駅 南側 車 5分
エリア 札幌市東区
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんが負担に感じないトリミングを

トリミングについて 飼い主さまのご希望を叶えることはもちろんですが、ワンちゃんにとって負担のないスタイル作りを大切にしています。例えばトリミングに苦手意識がある子であれば、時間のかかるデザイン性の高いカットよりも、まずは時間のかからないシンプルなカットから慣らしてあげるようご提案させていただきます。
また、お任せオーダーもお受けしています。飼い主さまのお好みや普段のお手入れ頻度などをお伺いして、喜んでいただけるスタイルに仕上げたいと思います。

シャンプーについて 当店は低刺激のシャンプーを使っているだけでなく、シャンプーマシンを導入しています。シャワーヘッドからお湯と一緒にシャンプーが出てきますので最初から泡がフワフワ。擦らず洗い上げることができますので皮膚や被毛にダメージを与えません。短時間で仕上がりますので、体力のないシニアや病気の子にもぴったり。負荷が最小限で済むとお喜びいただいております。
また、洗い流す際のシャワーは炭酸泉もしくはマイクロバブルをお選びいただけます。血行や新陳代謝を促進したい場合は炭酸泉シャワーを、毛穴の汚れやにおいが気になる場合はマイクロバブルシャワーがおすすめです。

オプションについて 一押しのオプションメニューは「C-CELL`LINO(シセルリノ)」という、高濃度美容液成分がたっぷり含まれた最高級ラインのシャンプー。人のヘアサロン専売製品のノウハウをペット業界に導入して開発された商品です。
驚くほどになめらかで「愛犬を撫でた瞬間に違いが分かる」とご好評いただいており、一度使っていただくとリピートされる方が非常に多い人気メニューです。ぜひ皆さまのワンちゃんにもお試しくださいませ。

シニア・病気の子について シニアや病気の子も、出来る限りお受けしたいと考えております。トリマー二人体制でより手早く施術を進めて負担を軽減するなど、体調に影響が出ないよう配慮させていただきます。そのため、シニアや病気の子は特別料金を頂戴することがございます。
もちろん、病気の程度や体調によっては、医療機関併設のサロンでないと危険な場合もございます。ワンちゃんの安全を第一に考えたご案内をさせていただきます。

新しいご家族のご紹介について ペットショップボビーではトイプードルやシュナウザー・チワワ・ポメラニアン・マルチーズなどの人気犬種を中心に、自家繁殖で生まれたワンちゃんをご紹介しております。獣医師の先生に診察していただき、健康な状態でご縁を結ばせていただきます。
なお、当店ではお世話に必要なグッズやフードも一式揃いますし、ご家族になった後も育て方やご自宅でのお手入れなどご相談をお受けしています。初めてワンちゃんを迎えたいという方もきっとご安心いただけると思います。新しい家族をとお考えの方は、ぜひ当店のかわいいパピーたちに会いにいらしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00 - - -
10:00〜18:45 - - - - -

基本情報

住所 〒007-0848
北海道札幌市東区北四十八条東北海道札幌市東区北48条東8丁目2-1
電話番号 0066-9803-4510603
最寄駅 JR学園都市線  太平駅 南側 車 5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Q犬の性格について

    A犬の性格は品種、個体差などの要因によって様々ですが、一般的には陽気で人懐っこく、忠実で社交的な性格が多いです。また、遊び好きで活発な特徴もあります。ただし、個体差があるため、犬種や個体を選ぶ際にはその点も考慮する必要があります。犬の性格は飼い主と密接に関わり、犬の性格を理解し、心地よい環境を提供することが大切です。

  • Q猫が下痢になったら

    A猫が下痢をする場合は、まずは症状の程度を確認して、軽度の場合は自然治癒を待ったり、水分摂取を積極的に行い、胃腸の負担を軽減するようにしましょう。ただし、重度の場合や症状が続く場合には、獣医師に相談して診察を受けることが必要です。また、下痢が軽減するように特定の食品を与えたり、プロバイオティクスなどのサプリメントを使用することも有効です。しかし、獣医師からの指示に従って処方薬を投与することも必要な場合があります。

  • Q犬が下痢になったら

    A犬が下痢になった場合は、以下の対応が必要です。 1. 水分補給を行う: 下痢により激しい脱水症状が起こるため、十分な水分補給が必要です。 2. 食事を控える: 下痢により腸が刺激されるため、犬にとって消化の容易な食品を与えることが大切です。牛乳や油っこい食品は与えないようにしましょう。 3. 病院に連れて行く: 下痢は原因が多岐にわたるため、症状が悪化する前に動物病院に連れていくことが重要です。獣医師が犬の状態を診断し、適切な治療を行うことができます。 4. 翌日に改善しない場合は、獣医に連絡をする: 下痢により悪化する症状もありますので、翌日にも改善しない場合は、獣医に相談してください。

周辺にある店舗

最近見た店舗