ペットホテルプリポン

ペットホテル ぷりぽん

エリア 熊谷市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ワンちゃんにとっての第二のお家となれるよう、安心と寛ぎの空間をご提供いたします

ケージレスで快適に過ごせます プレイルームやドッグランでは、ワンちゃん同士の相性を見極めた上で一緒に遊んでもらっています。ドッグランにはワンちゃんの足腰に優しい芝を敷いており、日陰を作るテントや水飲み場もございます。相性が合わない場合はスペースを区切り、他のワンちゃんが苦手な子、静かに過ごしたいシニア犬などは1頭でのんびり過ごせるスペースを別途設けていますので、どうぞご安心ください。
ケージやキャリーも用意しており、夜間はそちらのなかで休んでもらっています。近くに人がいないと不安を感じてしまう子は、飼い主さまのご要望があればスタッフの近くで寝る事も出来ます。
愛犬の事を詳しくお聞かせください まずはカウンセリングの時間を設けて、ワンちゃんの性格や健康状態、生活スタイル、掛かり付けの動物病院や服薬中のお薬の有無などをお伺いしています。お散歩の時間帯、トイレは普段どこでしているか、クレートやケージに入れるか、他のワンちゃんは好きかどうか、お気に入りのおもちゃはどんな物かなど、細部まで教えていただけますと幸いです。
お食事に関しても、温める、手であげてみる、お皿を変える、環境を整える、フードをふやかす、トッピングをするなど、普段の与え方に沿って柔軟に対応させていただきます。

シニアのワンちゃんも健康状態を確認させていただき、飼い主さまとお話した上で可能な限りお預かりいたします。年齢や健康状態を理由に他のホテルではお断りされてしまったも、まずは一度ご相談ください。
万が一体調を崩してしまった際は、即座に掛かり付けの動物病院に連れて行く体制を整えています。飼い主さまにはすぐに連絡が取れる状態にしていただくようお願いしていますので、ご協力をお願いいたします。
1日2回、愛犬の様子を詳細にご報告いたします 愛犬がどのように過ごしているか心配な方にも安心していただけるよう、滞在中の様子を写真や動画と併せてご報告いたします。お預け時に伝えそびれた事やご質問なども、いつでも気兼ねなくご連絡ください(お写真や動画の共有には、当店のSNS公式アカウントへのご登録が必要です)。
飼い主さまにご用意いただきたい物 愛犬がいつも食べている宿泊日数分のお食事をご持参ください。また、必ず首輪を付けていただくようお願いいたします。
当ホテルでもご用意していますが、マナーパンツ、普段利用しているハーネス、リード、水飲みボウル、食事皿、寝具などのお持ち込みも可能です(マナーパンツは1日300円で販売もいたします)。
なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)は必ずご提示ください。年齢を理由にワクチン接種が受けられない子に関しては、掛かり付けの獣医師さんから頂いた証明書のご提示、またはカウンセリング時にお電話で獣医師さんより承諾をいただければ対応させていただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒360-0021
埼玉県熊谷市平戸1656-44
電話番号 0066-9803-4619283
アクセスをみる

localplace体験談

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Q犬の適切な食事や給餌時間は?

    A犬の食事や給餌時間については、その年齢や体調、活動量などにより変わります。以下に基本的なガイドラインを示しますが、個々の犬の健康状態やニーズに合わせて調整することが重要です。 **子犬(0-6か月)** 子犬の成長は非常に速く、十分な栄養素を必要とします。一般に、子犬は1日3回から4回食事をすることが推奨されます。 食事には、子犬の成長に必要な栄養素が含まれている専用のフードを選びましょう。給餌量はフードパッケージの指示に従うか、獣医に相談してください。 **成犬(1歳以上)** 成犬は1日2回、日中と夕方に食事を与えるのが一般的です。食事の時間はできるだけ一定に保つことが最も良いです。朝と夕方に給餌すると、食事の間に十分な運動時間が確保できます。 **高齢犬** 年齢と共に、犬のエネルギー需給は減少します。高齢犬用の食事は、消化しやすくカロリーが低く、年齢に応じた栄養素が含まれています。 高齢犬は便秘になりやすいため、食物繊維を多く含む食事が推奨されます。また、病気や特定の問題に対応するために特別な食事を必要とすることもあります。 **食事内容** 犬の食事はバランスが重要です。主な栄養素としては、たんぱく質、炭水化物、脂肪、ビタミン、ミネラルなどが必要です。 また、食事量については犬の体重、運動量、健康状態などによって変わります。適切な食事量を決めるためには、獣医師と相談することが最良の方法です。 以上の情報は一般的なガイドラインであり、あくまで参考の一つです。犬が健康を維持するためには、定期的な健康チェックと適切な栄養摂取が必要です。獣医師と相談しながら、犬に最適な食事や給餌時間を見つけてください。

  • Qソマリ(猫)について教えてください。

    Aソマリはの最も目立つ特徴は、美しい長い毛と、鮮やかなアカヒゲカラーの組み合わせです。ソマリは活発で遊び好きな性格を持ち、好奇心旺盛で人懐っこいことが特徴です。また、知的で頭の良い猫とも言われ、トレーニングにも良い反応を示します。ソマリは、飼い主との絆を築き、家族の一員として愛される傾向があります。また、定期的なブラッシングと適切な運動を提供することが重要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗