ハラノヒニョウキケアクリニック

はらの泌尿器ケアクリニック

最寄駅 ・黒崎駅 車 6分
エリア 北九州市八幡西区
ジャンル 泌尿器科

患者さまと信頼関係を築けるクリニックを目指し、泌尿器全般からロボット手術まで行っています

北九州市八幡西区岸の浦にある「はらの泌尿器ケアクリニック」は、患者さまと信頼関係を築けるクリニックを目指し、日々診療しています。日本泌尿器科学会認定 泌尿器科専門医である医師が、患者さまお一人おひとりに寄り添った治療を提案いたします。

当クリニックは、泌尿器全般に対応しており、開放病床を利用した手術も可能です。ロボット手術等の症例を経験してきた医師が、患者さまの症状によってロボット支援手術を行うこともできます。泌尿器がん看護の経験がある看護師や、泌尿器科で勤務経験のある受付担当者など、スタッフが一丸となってリラックスして受けられる診療の提供に努めています。

排尿に関するお悩みは、なかなか人に話しにくい部分もあると思います。当クリニックでは、患者さまの個人情報を収集する場合は、診療や看護、医療に関わる範囲でのみ行い、情報管理を徹底してまいります。どんなことでも構いませんので、ぜひ気兼ねなくご相談ください。

当クリニックは、鹿児島本線「黒崎駅」から車でおよそ6分の場所にあります。お車でお越しの方は、クリニック前の駐車場をご利用ください。5時間無料となりますので、駐車券をお持ちの上、受付のスタッフまでお申し付けください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長原野 正彦

院長原野 正彦

「ここにきてよかった」と思っていただける、明るい親切なクリニックを目指し、診療を行っています。勤務医時代にはJCHO九州病院などの医療機関に在籍し、泌尿器がん治療やロボット支援手術など先進治療に携わってまいりました。 これまでの経験を活かし、患者さまを長くサポートしたいという思いから、当クリニックを開院いたしました。排尿にお悩みの方や、健診で異常を指摘された方は、遠慮なくご相談ください。開放病床を利用して手術を行うことも可能です。泌尿器科に理解あるスタッフが揃っておりますので、気兼ねなくお問い合わせください。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜13:00
14:30〜18:00

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒806-0034
福岡県北九州市八幡西区岸の浦1丁目3-11
最寄駅 鹿児島本線  ・黒崎駅 車 6分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q心電図とは?

    A心電図(しんでんず)は、心臓の電気活動を記録するための検査や装置のことです。心臓は電気信号によって収縮が制御されており、心電図はその電気信号の変化をグラフとして表示します。心電図は心拍の正常性や循環器系の問題を診断するために使用されます。心電図は通常、胸に電極を取り付けることで行われ、心拍のリズムや心室や心房の異常な活動を検出することができます。また、心筋梗塞や不整脈といった心臓疾患の診断にも重要な情報を提供します。

  • Qレントゲンとは?

    Aレントゲンは、X線写真を撮影するための技術です。X線は、体の内部の組織や骨を透過する特性があり、この特性を利用して、骨折や異常な腫瘍などの病変を視覚化します。レントゲンは非侵襲的で比較的低コストであり、医師が患者の状態を診断するために広く使用されています。また、歯科領域でも一般的に使用されています。ただし、レントゲンは放射線を使用するため、安全対策が必要であり、妊娠中の女性など特定のグループには慎重に使用する必要があります。

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

周辺にある店舗

最近見た店舗