ハッピーベルヨノテン

ハッピーベル与野店

エリア 大宮・与野周辺
ジャンル ペットサロン、トリミング

飼い主さまとペットが幸せになれるサービスのご提供を目指して

愛犬愛猫のことを詳しくお聞かせください 初回のカウンセリングでは、当店でのトリミング方法についてご説明しているほか、その子の性格や苦手なことなどをカルテにご記入いただき、その内容を元にトリマーが気になった箇所をさらに詳しく確認させていただきます。
カットスタイルについては、スッキリスタイルからふんわりスタイルまで飼い主さまのご要望にあわせてご対応可能です。お家でのお手入れ頻度などもお話しし合いながら、見た目の可愛さだけでなくその子が快適に過ごせるスタイルを一緒に考えていきましょう。

負担の少ないトリミングを行うために シャンプーガンというシャンプー剤から泡を作り出す機械を導入しており、通常コース内に含めてご提供しているのも特徴のひとつです。ワンちゃんの皮膚をゴシゴシと無理に擦らなくても泡で汚れを落としていくので、シャンプーの時短や摩擦による皮膚被毛へのダメージ軽減にも繋がります。
シャンプーは、毛玉が気になる子、においが気になる子にオススメのものなど、ワンちゃんの状態別に複数種類のご用意があります(オプションを含む)。日頃のお悩みをご相談いただければその子に最適だと感じるシャンプーやオプションをご提案させていただくことも可能ですのでお気軽にお申し付けください。

爪切りには電動ヤスリを使用しています ペット用の爪切りを使用するとパチンと切った時にその振動が骨に伝わってしまうため、爪切りを嫌がるワンちゃんネコちゃんが多いです。そこで、ハッピーベルでは電動ヤスリを導入し、爪を切るのではなく削る方法でお手入れをしています。仕上がりも滑らかになりますし、慣れてくると嫌がらずにお手入れさせてくれるようになることも。お気に入りのおやつをお持ちいただければ、それを上手く使いながら無理なくトリミングを進めていくこともできますのでお気軽にお申し付けください。

※爪が極端に長い子は爪切りで切ってから電動ヤスリでお手入れさせていただきます。

ペットホテルも便利にご活用ください 併設のペットホテルでは、ワンちゃんの体格に合わせて使いわけられるよう複数のサイズのお部屋をご用意しています。ネコちゃんのお部屋もワンちゃんと同じスペースにありますが、ワンちゃんと目線の合わない高い所にお部屋を置くなど繊細なネコちゃんが少しでも安心して過ごせるよう配慮いたします。動物たちの体調に変化がないかこまめにチェックしていることはもちろん、店舗の状況に応じてスタッフが見守る中でのフリータイムを設けるなど、ワンちゃんネコちゃんが快適なホテルライフを送れるよう努めていますので、ご旅行や出張、冠婚葬祭などでお家を空ける際はぜひ当店を頼っていただけたら嬉しいです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜18:00

基本情報

住所 〒338-0011
埼玉県さいたま市中央区新中里3-20-30島忠ホームズ与野店内
電話番号 0066-9803-4619333
アクセス ■JR東北本線<北浦和駅> 下車 国際興業バス(北浦81・新都01・北浦04)西武バス(北浦10・北浦11・北浦15) 「里見通り」バス停下車 徒歩約5分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Qラグドール(猫)について教えてください。

    Aラグドールは、比較的大型で力強い体格を持つ猫種で、アメリカ合衆国カリフォルニア州で開発された比較的新しい猫種です。毛色は、シールポイント、ブルーポイント、チョコレートポイント、リラポイントなどがあります。性格は穏やかで人懐っこく、飼い主にとても愛情深くフレンドリーな性格を持っています。また、名前のラグドールの由来である、抱っこされると身体がリラックスして柔らかくなり、ぐにゃっとしてしまう性質が特徴的で、癒し効果が高いとされています。うまく訓練すれば、犬のように散歩に連れて行くこともできます。比較的健康で、平均寿命は15年程度です。

  • Qペルシャ(猫)について教えてください。

    Aペルシャは、世界的に人気の高い猫種で、小さく丸い顔や長い毛並みが特徴的です。人懐っこい性格と美しい容姿から、ペットとして広く飼われています。また、短毛種のアメリカン・ショートヘアとの交配によって生まれた“エキゾチックショートヘアー”も存在します。ペルシャは、毛玉ができやすく、毛玉吐きになることがあるため、定期的なブラッシングが必要です。また、腰痛や関節痛などになりやすい傾向があるため、運動不足にならないように注意が必要です。

周辺にある店舗