ドッグスパイス

Dog Spice

エリア 明石市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんの美容を一生涯に渡ってサポートいたします

丁寧なカウンセリングで飼い主さまのご希望に出来る限りお応えします 小型犬を中心に様々な犬種に対応しておりますが、シュナウザーやトイプードルのカットは特に得意としています。クラシックなカットのほか、流行りのおパンツカット・ブーツカットといったお洒落なスタイルや、ご希望があればショーカットをさせていただくことも可能です。ただ、私たち人間と同様ワンちゃんにも毛質によってスタイルに向き不向きがありますので、ご相談し合いながらその子にピッタリのスタイルを一緒に探していければと思っています。
初回は15~20分程度としっかりめにカウンセリングのお時間を設けておりますので、カットのご要望はもちろん、気になることなどがあれば遠慮なくお話ください。

シャンプーへのこだわり 質の良さから長年信頼して使用しているシャンプーと獣医師さんが監修したヒューマングレードのシャンプーの2種類をはじめ、薬用やハーブシャンプーなどもご用意しており、その子の状態に合わせたものをご提案させていただきます。
1頭1頭の体調に寄り添った時間配分を第一に考えておりますが、汚れが多い足先はシャンプーを数回繰り返し行うなど、一部分ずつ全身くまなく洗うことでワンちゃんの健康で清潔な皮膚・被毛を保てるよう心がけています。

パピーちゃんのファーストトリミングは当店にお任せください パピートリミングには特に力を入れており、好奇心旺盛なパピーちゃんにはまずお店のにおいをクンクンと嗅ぎながら探検してもらうなど、時間の許す限り「詰め込みすぎないトリミング」をご提供できるよう努めています。爪切りも嫌い!耳掃除も嫌い!という子がいるのであれば優先順位をつけたプランを考えるなど、その子の気持ちに寄り添うことも大切にしていますので、トリミングデビューはどこで迎えよう…とお悩みの方がいらっしゃいましたらお気軽にご相談ください。
ワンちゃんにも飼い主さまにもご満足いただけるサービスを 綺麗になったワンちゃんの姿は、お写真に撮りSNSアプリを通して飼い主さまにデータを差し上げています。お誕生日月にはおやつのプレゼントもございますので、こちらも楽しみにお迎えにいらしていただけたら嬉しいです。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜17:30

基本情報

住所 〒674-0063
兵庫県明石市大久保町八木641-41
電話番号 0066-9803-4725903
アクセスをみる

localplace体験談

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Q動物病院の選び方

    A動物病院の選び方には、以下のようなポイントがあります。 1. 正規の資格を持った獣医師がいるかどうか 2. 設備が整っているかどうか 3. アフターケアや緊急時の対応がきちんとしているかどうか 4. 安心できるリピーターの口コミが多いかどうか 5. 料金が適正かどうか これらのポイントをチェックして、自分のペットに合った動物病院を選びましょう。また、緊急時にどこにかかるか決めておくことも重要です。

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

周辺にある店舗