カキノキペットサロン

柿の木ペットサロン

エリア 可児・八百津
ジャンル ペットサロン、トリミング

被毛を美しくケアし、愛犬愛猫と飼い主さまが笑顔になれるサロンを目指しています

愛犬の事を詳しくお聞かせください カウンセリング時には飼い主さまのご要望は勿論、ワンちゃんの年齢や既往歴、その日の体調などもお伺いし、皮膚被毛の状態を確認した上で最適なケアメニューをご提案いたします。お預けするにあたって何か少しでも不安に感じる事がありましたら、どうぞ気兼ねなくお申し付けください。
また当サロンでは、年齢に制限は設けていません。シニア犬も飼い主さまとお話し、無理のない範囲でトリミングいたしますので、年齢や健康状態を理由に他のサロンではお断りされてしまった子も一度ご相談いただければと思います。

1頭1頭のペースを大切にトリミングを進めていきます 始めて来店したワンちゃんのなかには、慣れない場所に緊張している様子の子もいますので、すぐにトリミングを始める事はしません。まずは店内を散策したり、トリマーが一緒に遊んだりして、落ち着いてからトリミングを進めていくよう配慮しています。
低刺激シャンプーをはじめ、マイクロバブルシャワーや炭酸泉シャワーをご用意 シャンプーは皮膚に優しいものを多数取り揃え、その子の状態に合わせて使い分けています。また当サロンでは、炭酸泉シャワーとマイクロバブルシャワーもご提供しています(皮膚の状態や健康状態に合わせて、飼い主さまとご相談しながら決めていきます)。
マイクロバブルは、微細な泡が肌にほど良い刺激を与え、マッサージ&リラクゼーション効果でしっとり保湿をしてくれます。皮脂を取り過ぎる事なく毛穴の奥の汚れまで優しく洗い流せますので、デリケート肌の子にもお勧めです。
お湯のなかに二酸化炭素を溶かし込んだ弱酸性の炭酸泉シャワーは、毛穴のつまりを綺麗に取り除く他、皮膚にいる細菌の増殖を抑える効果も期待できます。

皮膚トラブルにお悩みのワンちゃんには、3週間ごとの小まめなシャンプーをお勧めしています。そこで、3週間以内の次回予約をされた方限定の「クイックシャンプーコース」を設けました。
拘りのオプションメニューで、皮膚被毛の健康をサポートいたします オプションメニューにはアップルウォシュバブルのお風呂をはじめ、皮膚にいる細菌の増殖を抑え様々な効果が期待できる炭酸泉のお風呂、エッセンシャルローズの香りでふわふわな仕上がりになる炭酸ミルク保湿のお風呂、傷んだ被毛を集中ケアするトリートメント、歯磨きをご用意しています。
なかでも特にお勧めなのがアップルウォシュバブルのお風呂で、りんご酵素が皮脂汚れをしっかりと分解洗浄してくれます。愛犬の皮膚被毛の状態にお悩みの方は、ぜひ一度その効果を実感してみてください。

ネコちゃんのセルフシャンプー ネコちゃんのシャンプーは飼い主さまとトリマーが一緒に行います。ネコちゃんは濡れる事を嫌う子が多いのですが、飼い主さまと一緒の方が安心してくれやすく、シャンプーする際のストレスを軽減する事が出来ます。トリマーと一緒に行うネコちゃんセルフシャンプーは、炭酸泉のシャワーと専用の機材が使えます。ブラシやスリッカーもお貸しいたします。
自宅でシャンプーをすると浴室が毛だらけになったり、水浸しになったり、濡れた毛を乾かすのに時間がかかったりと苦労したご経験のある方は、お気軽にお問い合わせください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

08:00〜15:00 - - -
08:00〜17:00 - - - - -

基本情報

住所 〒509-0207
岐阜県可児市今渡2025-1
電話番号 0066-9803-4726083
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qパピヨン(犬)について教えてください。

    Aパピヨンはフランス原産の犬種で、翼を広げた蝶のような耳が特徴的な小型犬です。成犬の体高は20cm前後、体重は約4kg程度と小柄で、飼い主との親密な関係を好みます。活発で運動量が多く、トイレトレーニングが上手です。明るく愛嬌がある性格で、子供や老人とも仲良く過ごせます。

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗