ショウブエンスダナイシキョウナイカクリニック

菖蒲園すだ内視鏡・内科クリニック

最寄駅 堀切菖蒲園駅徒歩2分
エリア 葛飾・柴又
ジャンル 人間ドック施設

日本消化器内視鏡学会認定 消化器内視鏡専門医の院長が、胃内視鏡・大腸内視鏡を行なっています。

胃・大腸内視鏡共に、鎮静・鎮痛剤使用し眠ったまま検査が可能です。検査当日に日帰りポリープ切除、午後の胃内視鏡も受け付けております。胃・大腸内視鏡検査は同日に対応でき、下剤内服は院内・自宅のどちらでも選択可能です。
院内の下剤内服室は、テレビ・トイレ付きの完全個室。動画配信サービスもご利用いただけます。大腸内視鏡の当日下剤(腸管洗浄剤)は、最低飲水量480mlで済むものも取り扱っております(下剤のあと、水1Lを飲んで押し流していただきます)。検査後は独立したリカバリールーム(回復室)でしっかり休んでもらってから、ご帰宅いただきます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

診療受付時間

08:30〜12:30

基本情報

定休日 日曜日, 火曜日, 金曜日
住所 〒124-0006
東京都葛飾区堀切4-55-16 朝日プラザ堀切菖蒲園1F
クレジットカード 利用可能
最寄駅 京成本線  堀切菖蒲園駅徒歩2分
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q人間ドックで行われる血液検査とは?

    A人間ドックで行われる血液検査は、血液中のさまざまな項目を測定することで、健康状態や病気の有無を評価するための検査です。一般的に、血液中の赤血球数、白血球数、血色素量、血小板数などの血液成分の数値が測定されます。また、肝機能や腎機能、血糖値、脂質代謝、炎症マーカーなどの項目も調べられます。これらの数値が正常範囲内にあるかどうかを判断し、異常があれば早期発見や病気のリスク評価に役立てることが目的です。

  • Q人間ドックで乳がんの検診は行われますか?

    Aはい、一部の人間ドックでは乳がんの検診が行われます。乳がんの検診は主に問診とマンモグラフィー(乳房X線撮影)が用いられます。ただし、提供される検診内容は施設によりますので、具体的にどのような検査が受けられるのかは各施設に問い合わせることをお勧めします。また、乳がん検診は年齢やリスクによって受けるべきタイミングが異なるため、医療機関の指示に従うことが重要です。

  • Q人間ドックを受ける際に気を付けることは?

    A人間ドックを受ける際には、以下の点に気を付けることが重要です。 1. 事前の準備: ドック受診前には、医師や受付に受診の目的や希望する項目を伝えることが大切です。 2. 禁止食物・飲物の制限: ドック前の禁止食物・飲物の制限に従い、必要な場合は断食を行います。 3. 必要な検査の予約: ドック当日に行うべき検査について、事前に予約や手続きを済ませておく必要があります。 4. 正確な情報の提供: ドックに関する質問や診察で正確な情報を提供するため、持参するべき医療記録や薬物のリストなどを事前に準備します。 5. 快適な服装と持ち物: 体の検査や採血があるため、楽な服装を選び、必要な持ち物(身分証明書、保険証など)を忘れずに持参します。 6. 診察結果の確認と理解: ドック後に出される診察結果やアドバイスを医師と共に確認し、必要な処方箋や改善方法について理解することが重要です。 7. ドックの結果を活かす: 結果に基づいて、習慣や生活を見直し、必要な対策や治療を受けることが推奨されます。

周辺にある店舗

最近見た店舗