ダルード

Dalude

エリア 横須賀市
ジャンル ペット、動物病院(その他)

お家と変わらない環境で過ごせるドッグホテルです

当店はケージフリーでのお預かり。ごはんもお散歩も、寝るときのスタイルもなるべくいつも通りに ワンちゃんのストレス軽減の為ケージやクレートでのお預かりではなく、なるべく普段と変わらない環境でフリースペース、ケージレスでのお預かりをしています。衛生管理も徹底しているので安心です。ご予約いただいた時点で性格などを考慮してお預かり頭数も制限いたしますので、他の子が苦手なワンちゃんも安心してご利用いただけます。当店は基本的にケージフリーでのお預かりですが、他のワンちゃんが苦手な場合や、就寝時は一人のスペースの方が落ち着くといった場合もありますので、ご要望に応じて個室のスペースでのご対応も可能です。店内は20坪以上の広さで、ベッドやソファーなどもありわんちゃんもストレスなくのびのびと過ごすことが出来ます。飼い主さまと離れて過ごすワンちゃんには、できるだけいつもと変わらない環境を作ってあげることが大切です。例えばごはんも「いつもどおりのもの」をご用意ください。冷蔵庫やレンジもありますので、手作りごはん派の子もご対応可能です。お出かけの際はぜひご利用ください。
近隣には夜間救急対応の動物病院も 万が一の夜間の急病時は近隣に救急の動物病院もあり、お薬の投与などが必要な場合も対応いたしますので、忘れずにお持ちください。また、お預かり中の様子をお送りして、どのように過ごしているかをご報告いたしますので、離れている間もご安心いただけるかと思います。
当日お持ちいただくもの ・普段食べているフード。
・感染症防止の為、マーキング癖がある場合やトイレ以外での排泄をしてしまう場合は、マナーベルトやオムツのご用意をお願いします。
・お散歩をご希望の場合は、安全なリード、首輪をお持ち下さい。
あると良いもの ・普段使用している毛布やタオル、ぬいぐるみやおもちゃなど。
・普段使用しているクレートがある場合、お持ち頂くと安心してお泊まりできます。
・環境の変化により食が細くなってしまった場合、嗜好性の高いフード(缶詰やウェットフードなど)があると安心です。
お泊まり中のトリミングのご予約も承っております ドッグホテルと合わせて、トリミングのご予約も承っております。
トリマーは犬を綺麗にする事だけが仕事ではなく、飼い主さんに一番身近な犬のプロとして、さまざまなお悩みにアドバイスができなくてはいけません。トリミングが苦手なワンちゃんは少なくないですが、ワンちゃんにとって生涯必要なトリミングが心身への負担にならないよう、居心地の良い場所であるように「その場しのぎのトリミング」にならないようにしています。特にパピー期のトリミングは美容やしつけの観点からも非常に重要で、この時期の経験は犬の一生を左右するといっても良いほど大切な時期。その時期から正しいトリミングをする事は、「犬の一生のうち長くあるトリミングの時間」を苦痛でつまらないことにすることを防げます。トリミングに対して、仔犬のうちから正しい経験をいっぱい積ませてあげてください。犬の為に、そして人のために。愛犬との暮らしがより良いものになるようにお手伝い致します。

感染症の防止にご協力ください ・ご利用時はお散歩などで排泄を済ませてからご来店ください。
・ノミ、ダニの予防を行なっていない場合はご利用出来ない場合があります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒238-0014
神奈川県横須賀市三春町2-5カサリンダV
電話番号 0066-9809-5074903
アクセスをみる

localplace体験談

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

周辺にある店舗

最近見た店舗