ペットヒルズ

PET HILLS

エリア 渋谷
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大切なご家族であるワンちゃんを安心してお任せいただけるように

ワンちゃんたちがのびのびと過ごせる環境を整えています ホテル宿泊中のお散歩は、朝夕の1日2回。「拾い食いしてしまう…」など、気になっていることを事前に教えていただければ、お散歩コースを工夫したり、ゴミが落ちている場所は抱っこ散歩にしたりと臨機応変にご対応させていただきます。
ワンちゃんたちに窮屈な思いをさせないよう、スタッフが見守る中、室内ドッグランでのフリータイムを長めに設けているのも当ホテルの特徴の一つ。ワンちゃん同士の相性を見て性格が合わない子は別々に管理しているほか、マイクロティーカップなど体の小さい子は抱っこでドッグランに出すなど、安全面には特に注意しています。

お部屋のタイプやお食事について お部屋はマンションタイプのケージや、広めのVIPルームなどをご用意。衛生面や温度管理に十分配慮していることはもちろん、ケージ前にはカメラを設置しています。VIPルームについては当ホテルでご用意しているオリジナルプランのお部屋で、人間がホテルに宿泊する時と同じように、こだわりの朝食や夕食がセットとなっています。(必要な場合は昼食も対応可)
通常プランでご宿泊のワンちゃんのお食事は基本的にお持ち込みいただくようお願いしておりますが、こちらでご用意しているK9のフードを与えることも可能です。手作りごはんのお預かりにもご対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
トリミングサロンもぜひご利用ください 併設のトリミングサロンでは、ワンちゃんネコちゃんを可愛く綺麗に仕上げることはもちろん、健康面にも配慮してあげられるようなトリミングを心がけています。
シャンプーは低刺激のもの、プードルなどのフワフワとした犬種におすすめのもの、たんぱく質やビタミンが豊富に含まれているものなど、その子の皮膚被毛の状態に合わせてピッタリだと感じたものを使ってあげられるよう5種類ほどをご用意。愛犬の魅力をさらに引き出すデザインカットなどにもご対応させていただきます!

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜20:00

基本情報

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-11サン青山ビル1F
電話番号 0066-9809-6470203
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q犬に好かれるには

    A犬に好かれるためには、以下のような方法があります。 1. 犬の体語を理解する 犬の体の動きや表情を観察し、状況に応じて適切な反応をすることが大切です。 2. 肯定的な接し方をする 犬に対して常に肯定的な態度で接することで、信頼関係を築くことができます。 3. 適度な距離を保つ 犬にとって適度な距離を保つことで、自分の領域や安全なスペースを確保できます。 4. 適切な運動や遊びを提供する 犬は適度な運動や遊びをすることで健康的な生活を送ることができます。 5. 適切なトレーニングを行う 基本的なトレーニングを行うことで、犬の行動をコントロールし、共存することができます。

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗