ドッグハウスアリス

ドッグハウスありす

エリア 恵美須・今宮・芦原
ジャンル ペット、動物病院(その他)

目が行き届く、1日1家族限定のお預かり

ホテルについて 1日数回お写真を撮影してSNSに掲載したり、お友達登録をしてくださっている方にはアプリでデータ送付をしたりしています。離れている間も我が子の様子が分かるとご好評いただいております。
シニアの子は事前に体調などについてお話しいただいた上で、当店にてお預かりできるかどうかを判断いたします。お預かりする場合でもリスクはきちんとご説明いたします。まずはご相談くださいませ。

オプションサービス お散歩はオプションサービスとなります。ご希望された場合はリードやハーネスなどお散歩グッズもご用意くださいませ。
また、基本的に夜間は無人となりますが、オプションにてスタッフの泊まり込みも致します。
「お外でしかおトイレできない」「寂しがり屋だから人がいないと夜鳴きをするかも」など、ご不安がある際はお申し付けくださいませ。

お持物について 狂犬病予防接種証明書・ワクチン接種証明書・いつも食べているごはん(小分けにしたもの)をご用意ください。レンジもございますので手作りごはんにも対応可能です。
また、普段使っているベッドやクッションなど、お気に入りグッズがございましたら一緒にお持ち込みいただけます。なお、大きすぎるとお部屋に入りませんので、サイズ感については事前にお問い合わせください。

グルーミングについて ショートリマーとして得たスキルや動物病院で培ってきた知識・経験を活かして、ワンちゃんと飼い主さまのライフスタイルに合わせたグルーミングをご提供いたします。可愛く綺麗にする事はもちろん、皮膚・被毛の健康維持の面にも注力していますので、デリケート肌の子や皮膚トラブルを抱えた子もお気軽にご相談ください。皆さまに定期的にご利用いただきやすいよう年間パスもございます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜19:00

基本情報

住所 〒551-0001
大阪府大阪市大正区三軒家西3-8-13
電話番号 0066-9809-6633793
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

localplace知恵袋

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

  • Qグルーミングとトリミングの違い教えて

    Aグルーミングとは、動物の被毛や爪などのケアを行い、清潔さを保ち健康を維持することを指します。一方、トリミングは、被毛を整えるために刈ったり、カットしたりしてスタイリングすることを指します。つまり、グルーミングは健康面を重視し、トリミングは見た目の美しさを追求することが目的とされています。ただし、これらの区別は明確ではなく、どちらも動物の飼い主が獣医師やトリマーなどの専門家に相談しながら適切な方法で行うことが重要です。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗