ルココンネコセンモンビヨウシツ

Le Cocon -猫専門美容室 ル ココン-

最寄駅 三軒茶屋駅 南口B 徒歩 6分
エリア 三軒茶屋
ジャンル ペットサロン、トリミング

洗いたてのネコちゃんは、まるでシルクの仕上がり

ネコちゃんへの接し方について 人間でも触れられて嫌な場所や不快な場所があり、逆に心地良く感じるポイントや触れ方があるものですが、それはネコちゃんも同じです。強く押さえつけるとネコちゃんは本能的に逃げますし、逆にじっとしていてほしい時は指一本で静止できるものなのです。
また、その子によって怖いことや苦手なことはそれぞれ違います。「この子は何が嫌なのかな?」をきちんと見極め、画一的な方法ではなく、その子が心地よく過ごせる方法をセレクト。例えば音が苦手な子ならシャワーではなく、タライにお湯をためてあげる、手でお湯をかけてあげるなど配慮いたします。

ネコちゃんにグルーミングは必要なの? ペットショップやブリーダーさんから譲り受けることの多い純血種や長毛種の子はグルーミングを行うことが前提に品種改良されており、脂っぽかったり、被毛が細かったりと特殊な体質となっているのです。
ではMIXや短毛種の子なら問題ないのでは? というとそうではありません。例えば病気や要介護になって嘔吐物や排泄物で体が汚れた時、皮膚疾患になった時など、グルーミングをしなければならない日は突然やってくるのです。

小さい頃からの習慣が大切! あまりお手入れのイメージがないネコちゃんですが、前述のように日頃から習慣を作っておきたいもの。
ずっとお風呂に入っていなかった子をいきなりお風呂に入れると、慣れないお湯やドライヤーの音にきっとショックを受けてしまうことでしょう。
パピー期から少しずつグルーミングをスタートしていくと恐怖心も芽生えにくく、体が清潔になることを気持ちよく思ってくれるもの。小さい頃から、元気な時から、グルーミングの習慣をぜひ身につけさせてあげてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-16-8コルティーレ世田谷202
電話番号 0066-9803-5061433
最寄駅 東急田園都市線  三軒茶屋駅 南口B 徒歩 6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

localplace知恵袋

  • Q猫のトイレのしつけ方を教えてください

    A猫のトイレのしつけは、初めて飼うときに重要なポイントです。まずは、トイレの場所を決めます。猫は、清潔で静かな場所を好みます。次に「猫用トイレ」を用意します。砂の種類やにおいに敏感なので、猫が使いやすいものを選びます。砂を入れた猫用トイレに、猫を近づかせることが大切です。トイレの場所に猫が近づいたら、トイレ内で猫を遊ばせたりはしゃがせたりして、トイレという場所を覚えさせるようにします。トイレに入ったら、砂を掘る音を聞いて、トイレの中に用を足すように教えていきます。ただし、決して強い姿勢でしつけをすることがないように注意してください。また、猫がトイレを使った際には褒めたりご褒美をあげたりして、トイレで用を足すことが良いことだと認識させるようにしましょう。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

  • Qゴールデンレトリバーについて教えてください

    Aゴールデンレトリバーとは、イギリスで生まれた犬種で、非常に人懐っこく、愛される性格が特徴的です。元々は狩猟犬として、鳥を取るのに適した犬種として育てられましたが、現在ではペットとして飼われることが多くなりました。体重は20〜36kg程度で、毛色は濃いゴールドから薄いゴールドまで様々なバリエーションがあります。運動量が多く、元気いっぱいな性格なので、しっかりとしたしつけや適度な運動が必要です。また、肉球や耳などの部位に感染が入りやすいため、定期的なケアが必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗