シンバチャン

シンバちゃん

エリア 名古屋市西部
ジャンル ペット、動物病院(その他)

ブリーダー経験豊富なスタッフが、愛犬のお留守番をサポートいたします

夜間もスタッフが近くにいますので、どうぞご安心ください 小型犬用から大型犬用まで複数のお部屋をご用意しています。中型・大型犬用のお部屋のなかで、同じ家族同士の小型犬を一緒に過ごさせる事も可能です。
また、夜間もスタッフが常駐しており、ワンちゃんの様子をいつでも確認することができます。WEBカメラも設置していますので、一時的に外出する際も離れた場所からすぐに様子を確認することかできます。
愛犬の事を詳しくお聞かせください お預かりする前にカウンセリングの時間を設けていますので、ワンちゃんの性格や健康状態などを詳しくお聞かせください。
シニアのワンちゃんも飼い主さまとお話した上で、お預かりが可能か判断いたしますので、まずは一度ご相談いただければと思います。万が一体調を崩してしまった際は当ホテルが提携する動物病院に、即座に連れて行く体制を整えています。

飼い主さまにご用意いただきたいもの ご飯は当ホテルでご用意していますが、慣れない環境だと食欲を落としてしまうワンちゃんもいますので、心配な方はいつも食べているご飯をご持参ください。
なお、狂犬病・混合ワクチン接種証明書(接種から1年以内)、飼い主さまの身分証明書を受付当日必ずご持参ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

12:30〜21:30

基本情報

住所 〒454-0015
愛知県名古屋市中川区南八熊町愛知県名古屋中川区尾頭橋1-1-35シティコーポ尾頭橋3号館306号室
電話番号 0066-9803-5061603
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qジャンガリアンハムスターについて教えてください。

    Aジャンガリアンハムスターは、小型のハムスターの一種で、その可愛らしい見た目と社交性から人気があります。体長は約7〜10センチほどで、体重は約20〜50グラムです。彼らの毛色はさまざまで、茶色や白、黒、グレーなどがあります。 ジャンガリアンハムスターは、昼行性であり、夜間に活動することが多いです。彼らは単独で生活することが多く、他のハムスターよりも社交的ではありません。また、飼い主との関係を築くことができますが、注意深い取り扱いが必要です。 彼らの食事は、ハムスターミックスや新鮮な野菜、果物、種子、虫などをバランスよく与えることが重要です。適度なエクササイズや遊び場の提供も、彼らの健康と幸福に必要です。 ジャンガリアンハムスターは寿命が短く、約2〜3年ほどです。適切なケアと愛情を提供することで、彼らの楽しい生活をサポートしてあげることが大切です。

  • Qアビシニアン(猫)について教えてください。

    Aアビシニアンは、美しいコートと独特の外観が特徴の猫の品種です。彼らは中型から小型で、筋肉質で引き締まった体型をしています。彼らは非常に活発でエネルギッシュな性格であり、知識欲も旺盛です。彼らは知恵を活かして問題解決にも挑戦します。 アビシニアンは非常に社交的で人懐っこい性格をしています。彼らは飼い主との絆を重視し、一緒に遊ぶことを楽しむでしょう。彼らは活発で知恵もあるため、刺激的な遊びや知恵の餌を与えることが重要です。

  • Qペットの散髪・洗浄が必要なわけを教えて

    Aペットの散髪・洗浄が必要な理由はいくつかあります。 まず、散髪は毛の長さをコントロールするために必要です。短くトリミングすることで、体温調節や皮膚の健康を保つことができます。また、毛玉の発生を防ぐこともできます。 次に、洗浄は汚れや臭いを除去するために必要です。ペットが外で遊んだり、散歩したりすると、毛には土や泥がついたり、皮脂や汗が付着して臭いが発生します。定期的にシャンプーをすることで、ペットの健康と快適性を保つことができます。 総じて、散髪・洗浄はペットの健康と快適性の維持に欠かせないケアです。

周辺にある店舗

最近見た店舗