メリーメモリー

Merry Memory【2024年OPEN】

エリア 泉南・泉佐野
ジャンル ペットサロン、トリミング

愛犬と一緒に楽しく通っていただける最大限のサービスをご提供いたします

愛犬の魅力を最大限に引き出します ワンちゃんが日々過ごしやすいカットから、飼い主さまのご要望に沿ったデザイン性のあるカットまで幅広くご対応いたします。好みのカットの画像やお写真がありましたら、ぜひご持参ください。愛犬にぴったりのカットを一緒に探しましょう。
トリミング後は可愛く綺麗になった姿を月ごとにテーマが変わるフォトブースにて記念撮影いたします。お写真は印刷プレゼントさせて頂けますので、どうぞお楽しみに。

高濃度炭酸泉と獣医師監修のシャンプーマシンを導入しました 当サロンでは、マイクロナノバブルで洗う獣医師監修のオゾンペットシャワーを導入し、全頭に使用しております。1分間に最大約12リットルの贅沢なオゾン温水が、負担を掛けることなく健康な皮膚へと導く他、オゾンの力で涙やけやおしっこやけ、外耳道、お口のなかを洗浄し、清潔な状態を保ちます。
また、高濃度炭酸浴は超微細な泡が毛穴の奥の汚れまで優しく洗い流してくれるので、消臭効果やシャンプー後の香りが長持ちする効果が期待できるのが特徴です。
シャンプー剤はデリケート肌の子やパピーにも安心して通っていただけるよう、天然由来成分配合の皮膚被毛に優しいものを取り扱っております。

オプションメニューも豊富にご用意しております オプションメニューには、はちみつましゅまろ泡パック、ハーブパック、クマザサ温浴、肉球保護パック、薬用シャンプーなどをご用意しております。愛犬の皮膚被毛の状態やにおいが気になる方、ワンランク上の仕上がりをご希望の方には特におすすめです。
歯磨きも行っておりますので、お家でのケアが難しいと感じる方はぜひプロにお任せください。

スペシャリティな期間限定メニューもご好評です 2ヵ月毎にスペシャルメニューをご提供しているのも、当店の特徴の一つです。
マイクロバブル入浴にエレガントなバラの香りの入浴剤を入れ、バラの香りのシャンプーとローズリンスで洗い上げる「薔薇のフルコース」。体に優しく香りの良いリンゴの酵素が皮脂汚れを分解洗浄し、血行促進や消臭、むくみ解消、毛吹きをよくする効果が期待できる「アップルウォッシュバブル」など、特別なメニュー内容となっております。

快適に過ごしていただける環境を整え、愛犬のお留守番をサポートいたします ペットホテルのお部屋には、広々リラックスタイプの中ルームと大ルーム、ケージタイプの小ルームの3種類をご用意しております。広々リラックスタイプはおトイやお水を設置しても余裕のある広さで、同じ家族同士の子たちを一緒に過ごさせる事も可能です。
小まめに様子を確認し、温度管理や衛生面にも常に配慮して、ワンちゃんたちが快適にお留守番できる環境を整えております。1日2回、近隣の公園へお散歩にもお出掛けしますので、窮屈な思いをすることはありません。
滞在中の様子をSNS上に掲載しておりますので、愛犬がどう過ごしているか心配な飼い主さまにも安心していただけるでしょう。

ペットホテルは手ぶらでも宿泊可能ですが、飼い主さまがいない間の寂しさやストレスを少しでも軽減できるよう、食べ慣れているご飯や普段使っているベッド、クッション、おもちゃなどのお持ち込みをおすすめしております。

ホテル宿泊中、トリミングをお得にご利用いただけます ホテル宿泊中のワンちゃんはシャンプーコース、シャンプーカットコースが20%OFFでご利用いただけます。チェックアウトの日にご予約いただければ、綺麗さっぱりした姿でお帰りいただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00

基本情報

住所 〒590-0505
大阪府泉南市信達大苗代1125-65
電話番号 0066-9803-5061423
アクセス 駐車場は御座いませんが、お車でもお越し頂けます。 お店の前の歩道が切り下がっておりますのでそこから少し進入しお店の前のスペースにつけて頂く形になります。 ※広いスペースでは無いので大きい車は難しいかもしれません。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

localplace知恵袋

  • Q猫の体温について

    A通常、猫の体温は38℃から39℃程度です。猫は体温調節能力が非常に高く、体温が1℃程度上下することもありますが、これは正常範囲内とされています。ただし、体温が大幅に上昇する熱中症や体温が下がる低体温症などの病気があるため、猫の体温を定期的に測定し、異常があれば獣医師に相談することが重要です。また、冬場の寒さに備えて、猫が暖かく過ごせる場所を用意してあげることも大切です。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

  • Qペットにトリミングが必要な理由教えて

    Aペットにトリミングが必要な理由はいくつかあります。まず、毛や爪を綺麗に整えることで、健康面でのリスクを軽減することができます。例えば、長い毛や爪は汚れがたまりやすく、皮膚病や菌の繁殖の原因になるため、定期的にトリミングすることで衛生的に保つことができます。また、トリミングはペットの見た目を美しく整えることができるので、飼い主や周りに与える印象も良くなります。さらに、トリミングはペットの行動面でも効果があります。例えば、爪を短くすることで飼い主や人に傷つけることを防ぎ、また、毛の量を減らすことで暑さやストレスを軽減することもできます。

周辺にある店舗

最近見た店舗