ザドッグサロントリミングワゴンカルイザワテン

THE DOG™Salon Trimming Wagon 軽井沢店

エリア 軽井沢
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんに無理のない、その子に合ったトリミングを

トリミングについて まずは全身にくまなく触れて、健康状態を確認。異常があれば飼い主さまにご報告させていただきます。
カウンセリングでは、飼い主さまのご希望・トリミング頻度・お手入れが得意かどうか・どのような生活を送っていらっしゃるかなどを伺いながら、ワンちゃんが可愛らしく、尚且つ過ごしやすいスタイルをご提案いたします。トリミング終了後はお写真撮影もいたします。

シャンプーについて シャンプーはワンちゃんの体質に合わせて使い分けできるように複数種類をご用意しています。例えば、べたつきが酷い子であればすっきりと仕上がるタイプを、乾燥気味の子には保湿力が高いものを、とセレクトいたします。
また、当店は持ち込みシャンプーもご対応可能です。お気に入りのシャンプーがあるご家庭はもちろん、かかりつけの動物病院で処方されたシャンプーなどがある場合は、そちらを使わせていただきます。

シニア・病気の子について 年齢が上がっても、病気になっても、清潔に過ごさせてあげたいものです。
かかりつけの獣医師に許可をもらっていただき、リスクもご案内したうえで、当日のコンディションなどを見ながら無理のない範囲でご対応させていただきます。場合によっては飼い主さまに支えていただくなどご協力いただくこともございます。
まずはご相談いただけますようお願いいたします。
ご用意いただきたいもの トリミングカーは車高が2.7mございます。
ご利用になる際は屋根の高さが2.7メートル以上の駐車場もしくはコインパーキングをご用意いただけますようお願いいたします。水や電気は車に搭載しておりますのでご安心ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

10:00〜19:00

基本情報

住所 〒389-0115
長野県北佐久郡軽井沢町追分長野県北佐久郡-
電話番号 0066-9803-4615123
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qシャム猫について教えてください。

    Aシャム猫は、タイ原産の美しい外観を持つ猫の品種です。彼らは美しいブルーの目と、クリーム色または白に近い体に濃い色の顔、耳、尾を持っています。彼らは細長い体型と長い脚を持ち、一般的には中〜大型の猫です。 性格的には、シャム猫は非常に社交的で活発で、人懐っこく好奇心旺盛です。彼らは飼い主との強い絆を築き、家族の一員として積極的に参加します。また、彼らは知能が高く、トレーニングや知的な刺激を楽しむことができます。 一般的に、シャム猫は健康で長寿ですが、遺伝的な病気や特定の健康問題に注意を払う必要があります。定期的な健康チェックと適切な食事、運動、トリミングを行うことが重要です。

  • Qアメリカンショートヘア(猫)について教えてください。

    Aアメリカンショートヘアは、アメリカ原産の猫種です。平均的な体重は3~7kgです。短い騙毛が密生しており、シルバー・クラシックタビ―といった色鮮やかな毛色が特徴です。性格は穏和で優しく可愛らしいとされており、抱っこされても落ち着いています。運動量が多く元気な猫とされており、あまり手間がかからないため初心者にもおすすめできる猫種の1つです。

  • Qペットはいつ病院につれて行くべきですか

    Aペットが健康であることが最適ですが、ペットが病気やけがをした場合はすぐに獣医師に診察してもらう必要があります。ペットが定期健診を受けることも重要であり、年に1回の診察がお勧めです。年をとるにつれて、ペットは病気にかかりやすくなるため、より頻繁な健診が必要です。その他、歯の洗浄、ワクチン接種、フィラリアや寄生虫の予防などもペットの健康管理に必要なことです。ペットの健康維持のために、定期的な獣医師の診察をお勧めします。

周辺にある店舗

最近見た店舗