セルフケアセイタイ フクオカテン

セルフケア整体 福岡店

最寄駅 赤坂駅 出口5から徒歩4分
天神駅 西2a出口から徒歩6分
エリア 赤坂・薬院・平尾周辺
ジャンル 整体、マッサージ

福岡県福岡市中央区にあるセルフケア整体 福岡店の情報です。(◆福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅より徒歩でお越しの場合出口5を出たら直進し、「中央区役所」の信号を左折してください。そのまま大名763号線を道なりに進み、昭和通りに出たら右折してください。少し進むと右手に出てくる「第2プリンスビル」の508号室に当サロンはございます。◆福岡市営地下鉄空港線 天神駅より徒歩でお越しの場合西2a出口を出たら正面の昭和通りを西方向にお進みください。しばらく進むと左手に出てくる「第2プリンスビル」の508号室に当サロンはございます。)

結果と実績のある実力派整体!表面的な疲れだけでなく普段使えていない筋肉にもアプローチすることで健康的な身体作りを目指します。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

スタッフ猿木麻衣子

スタッフ猿木麻衣子

気軽にお問い合わせくださいセルフケアマスター習得プランではお客さまに合わせたセルフケアをお伝えします。

もっと読む

営業時間

日曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 月曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 火曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 水曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 木曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 金曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 土曜日:09:00〜20:30 最終受付 19:30, 祝日:09:00〜20:30 最終受付 19:30

基本情報

住所 〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2-9-29 第2プリンスビル508号
電話番号 0066-98035-0657682
クレジットカード 利用可能
アクセス ◆福岡市営地下鉄空港線 赤坂駅より徒歩でお越しの場合出口5を出たら直進し、「中央区役所」の信号を左折してください。そのまま大名763号線を道なりに進み、昭和通りに出たら右折してください。少し進むと右手に出てくる「第2プリンスビル」の508号室に当サロンはございます。◆福岡市営地下鉄空港線 天神駅より徒歩でお越しの場合西2a出口を出たら正面の昭和通りを西方向にお進みください。しばらく進むと左手に出てくる「第2プリンスビル」の508号室に当サロンはございます。
最寄駅 福岡市営地下鉄空港線  赤坂駅 出口5から徒歩4分
福岡市営地下鉄空港線  天神駅 西2a出口から徒歩6分
アクセスをみる

localplace体験談

  • セラピストさんお勧めのリンパマッサージ

    昨日、何か新鮮な気分転換が必要だと感じて、近所のリラクゼーションサロンに飛び込みました。とても落ち着いた雰囲気で、心地よい香りが漂っていました。美しい珊瑚のアクアリウムもあり、ただ待っているだけでも気分が上がりました。 セラピストさんがお勧めするリンパマッサージに初挑戦しました。なんと、細やかな手つきで体全体のマッサージが始まりました。緊張していた筋肉がほぐれ、細胞レベルでリラックスしている気がしました。特に足元から上半身にかけてリンパを流す動きは最高でした、まるで内側から浄化されていくような爽快感! 終了後、驚いたのは体の軽さ。まるで浮いて歩いているような感覚です。そして、顔色も明るくなったような気がしました。初めてのリンパマッサージ、経験すべきですね。次回の予約も忘れずに入れました!この浄化感、おすすめですよ!

  • リラクゼーションサロンに行ってみたら……。

    ずっと悩まされていた肩こりが見違えるほど改善したよ。お店の雰囲気も癒しの空間で、専門的なセラピストが丁寧にマッサージしてくれるから、気持ちよくてついウトウトしてしまうほど…。本当にすっきりして、日常生活の疲れもなくなった気がする。ストレス解消にも繋がるから、絶対におすすめだよ!

  • 初めてのストレッチ専門店体験!

    ちょっと緊張したけど、プロの手の技はまるで魔法のよう。気づいたら体がふわふわ、心地よい疲労感に包まれてました。ハマりそう。

localplace知恵袋

  • Qマッサージは肌の血行を改善しますか?

    Aはい、マッサージは肌の血行を改善します。マッサージは筋肉を動かし、血液の流れを促すことで細胞への酸素供給を改善して新陳代謝を活性化します。また、マッサージによる圧力がリンパ液の流れも良くし、老廃物の排出を促すため、肌のハリや透明感を高め、全体的な肌質改善にも効果的です。慢性的に血行が悪い場合、冷え性やむくみ、肌荒れの原因にもなりますので、定期的なマッサージによる血行改善は健康や美容にも非常に重要です。

  • Qマッサージとストレッチの効果の違いは何ですか?

    Aマッサージは、筋肉の緊張を緩和し、血液の循環を改善することに焦点を当てています。これにより、痛みや炎症の軽減、筋肉の柔軟性の向上などの効果が期待できます。一方、ストレッチは、筋肉を伸ばして柔軟性を高めるために行われます。筋肉や関節の可動域を広げることで、姿勢の改善や運動のパフォーマンス向上が期待されます。また、ストレッチは筋肉の緊張を緩める効果もありますが、それに重点はありません。したがって、マッサージとストレッチは、効果の対象とアプローチにおいて異なる差があります。

  • Q肩こりを簡単に軽減する方法を教えてください

    A肩こりを簡単に軽減する方法としては、以下のような方法があります。 1. 首や肩をまんべんなく軽く揉む 2. 首や肩のストレッチを行う 3. 肩甲骨を意識して回す 4. 良い姿勢を保つ 5. 目を休めるために、遠くを見たり、ブルーライトを避ける これらの方法は、簡単にできることばかりなので、日常生活で実践しやすいです。また、肩こりが慢性化している場合は、マッサージや整体などの専門家のサポートを受けることも考えてみてください。

周辺にある店舗

最近見た店舗