トモコウジョウセンクリニック

とも甲状腺クリニック

エリア 鹿児島市
ジャンル 内分泌科

鹿児島中央駅の近くに位置しており、甲状腺疾患に関する検査機器が充実しております。

野口病院(大分県別府市)、やました甲状腺病院(福岡市博多区)で甲状腺疾患に対して診療を行ってきた院長が診察いたします。

院内の検査機器を用いることで、甲状腺に関わる採血検査については採血後30~40分程度で測定結果が分かるようになりました。具体的には、甲状腺ホルモンや甲状腺自己抗体、甲状腺腫瘍マーカーの測定が可能です。
院内検査機器も用いて、できるだけ迅速な甲状腺疾患の診断、治療計画のご提案に努めてまいりますので、気になる症状がございましたらご相談ください。

「日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医」、「日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医」などの学会認定専門医資格があり、甲状腺疾患以外にもその他、高脂血症、高血圧、糖尿病などの内分泌糖尿病内科の疾患などの診療も行っております。

場所は、市電2系統「鹿児島中央駅前」電停、市電 1 系統「武之橋」電停からは徒歩約7分、バス停「高麗町」からも徒歩1分です。JR「鹿児島中央駅」からは徒歩約10分です。駐車場は敷地内に12台分用意しております。駐車スペースにゆとりがあるため気兼ねなく乗り降りをしていただけます。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

メッセージ

院長大迫 智弘

院長大迫 智弘

当院では、甲状腺疾患に対する診療を中心に行っております。甲状腺疾患は慢性的なものが多く、定期的な通院が必要になることも多いです。 甲状腺診療に携わってきたスタッフが一丸となって、甲状腺に関する院内検査機器(血液の分析装置、超音波検査)を用いて、甲状腺疾患の診断および内服調整をより迅速に行える体制を整えております。甲状腺疾患をお持ちの方や、甲状腺疾患が気になる方はどうぞお声かけください。 医療は日々発展し、治療の選択肢も増えてきています。一人ひとりに合った医療を提供し、皆さまのより良い暮らしを支えられるよう努めてまいります。

もっと読む

診療受付時間

09:00〜12:00
14:30〜17:30 -
14:00〜17:00 - - -

基本情報

定休日 日曜日, 祝日
住所 〒890-0052
鹿児島県鹿児島市上之園町7-10
アクセスをみる

localplace知恵袋

  • Q予防注射とは?

    A予防注射は、病気や感染症を予防する目的で行われる注射のことです。免疫を高め、病原体(ウイルスや細菌)に対する抵抗力を身につけるために、ワクチンを注射することが一般的です。予防接種には、インフルエンザや麻疹などの感染症、肺炎球菌やインフルエンザワクチンなどのワクチンが含まれます。予防注射は個人の健康を保護するだけでなく、大規模な感染症の流行を防ぐためにも重要な役割を果たしています。

  • Q皮膚科とは?

    A皮膚科は、皮膚やその関連疾患(例:アトピー性皮膚炎、湿疹、じんましん)の診断、治療、予防に特化した医療分野です。皮膚科医は、皮膚の状態を評価し、必要に応じて検査を行い、適切な治療や処方箋を提供します。また、皮膚の健康を保つためのアドバイスや予防策も提供します。皮膚科は、さまざまな年齢層や性別の人々の皮膚疾患を診るため、一般的な医療施設などに設置されています。

  • Q小児科とは?

    A小児科は、子どもの健康と発達に特化した医学の分野であり、子どもの病気や障害の予防・診断・治療を行う医療専門科です。新生児から思春期までの幅広い年齢の子どもに対応し、身体的・精神的な成長や発達に関わる問題を取り扱います。小児科医は、一般的な健康診断やワクチン接種、感染症やアレルギー、呼吸器疾患、消化器疾患、神経疾患などの病気や問題に対して治療やアドバイスを行います。また、家族や保護者に情報やサポートを提供する役割も担っています。

周辺にある店舗

最近見た店舗