キバパークサイドドウブツビョウイントリミングルーム

木場パークサイド動物病院Trimming Room

最寄駅 木場駅 1出入口 徒歩 3分
エリア 門前仲町・木場・東陽町
ジャンル ペットサロン、トリミング

経験豊富なトリマーが、愛犬だけの魅力を引き出します

飼い主さまのご要望や愛犬のことを何でもお聞かせください カウンセリングの際はカットスタイルのご要望だけでなく、ワンちゃんの性格や健康状態、苦手なことなどもお伺いしておりますので、お預けするにあたって不安なことがありましたらお気軽にお申し付けください。ご希望があれば、事前に獣医師による診察を受けることも可能です。
ハイシニアや持病のある子に関しては2人態勢で素早く施術し、清潔さを保ちやすく、且つ可愛さもあるカットをご提供いたします。経験の浅いパピーの子も、その子に無理のない範囲で施術し、回数を重ねながら少しずつトリミングに慣れてもらえるよう優しくサポートいたします。

スキンケアだけでなく、デンタルケアもお任せください デリケート肌の子にも安心して通っていただけるよう、シャンプーは皮膚被毛に優しい低刺激のものにこだわりました。一階の動物病院でご購入いただくか、ご持参いただければ薬用シャンプーを用いることも可能です。
また、歯磨きも行っておりますのでご自身でのケアが難しいと感じる方は是非プロにお任せください。お家でのケアのアドバイスもいたします。
施術中は全身の状態を注視し、何か気になる点を見つけた際は即座に獣医師に相談しております。飼い主さまとご相談の上、そのまま治療に移行することもできますので、定期的な健康チェックを兼ねてご利用いただけるのも病院併設ならではの特徴です。

飼い主さまのお迎えが来るまで、快適に過ごせる環境を整えております トリミングで可愛く綺麗になった後は季節ごとの背景で記念撮影を行い、プリントしてお写真をお渡ししております。またSNSを用いてデータのプレゼントもいたします。
他のワンちゃんがいなければ、お迎えが来るまでケージフリーでのんびりと過ごしてもらっており、ご持参いただければおやつタイムも設けて、なるべく楽しい思い出で帰ってもらえるよう取り組んでおります。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 - - -
09:00〜13:00 - - - - - - -
09:00〜17:00 - - - - - - -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒135-0016
東京都江東区東陽1-27-3北野ビル2F
電話番号 0066-9803-5093003
最寄駅 東京メトロ東西線  木場駅 1出入口 徒歩 3分
アクセスをみる

localplace体験談

  • 爪切りを嫌がる猫は専門家にお任せ!

    うちの猫は人懐っさ満点なのに爪切りだけは大嫌い。独特な音も、施術中の動きも全てが苦手らしく、隠れてしまうのです。我が家で無理に切ろうとするとストレスもたまるだろうと思い、結局は動物病院へ。専門の方に任せると、まる君も比較的落ち着いた様子。爪切りは、飼い主さんが無理にやるよりも専門家にお任せすることをおすすめします。(40代・女性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

localplace知恵袋

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

  • Q動物の毛でアレルギーが出ます。出たときの対処法を教えてください

    A動物の毛でアレルギーが出た場合は、次のような対処法があります。 1. アレルギー症状が出たら、すぐに医師に相談しましょう。 2. アレルギーの症状を軽減するため、抗ヒスタミン剤を服用してください。 3. 飼い犬や猫を撫でたあとは、手を洗いましょう。 4. 毛が絡まった洋服や布団には、洗濯洗剤でしっかり洗ってください。 5. アレルギーの症状が強い場合は、動物の毛を持つ家具やカーペットを避けるなど、環境の対応も必要です。

  • Qマルチーズについて教えてください。

    Aマルチーズは、小型犬の一種で、優美で愛らしい姿が特徴的です。被毛は柔らかく、毛色は白色が多いです。性格は明るく、陽気で活発なため、ペットとして人気があります。また、子供や他のペットとも仲良く過ごすことができます。しかし、運動量は少なめで、被毛の手入れが必要なため、飼育には注意が必要です。

周辺にある店舗

最近見た店舗