トリミングサロンモシュネ

トリミングサロン mosyne

エリア 泉南・泉佐野
ジャンル ペットサロン、トリミング

魅力を引き出す「似合わせカット」をリラックスできる環境で叶えたい

トリミングについて これまでトリミングでイメージ通りにならなかったり、「この子にこのスタイルは無理です」などと言われ、憧れのスタイルを諦めてしまった経験はないでしょうか。
当店は人間の美容師としての経験がある店長を筆頭に、技術力の高いスタッフが揃っています。飼い主さまのイメージをできる限り再現できるようご対応いたしますので、まずはご相談いただければと思います。お尻にハートやおパンツをあしらうなどのデザインカットもオプションにてご対応可能です。
また、当店はおまかせオーダーも大歓迎。お顔立ちや体型などから、より一層魅力的に見えるスタイリングをご提案させていただきます。

シャンプーについて シャワーヘッドはマイクロバブルが出てくるものが標準仕様となります。マイクロバブルは毛穴の奥の汚れを浮かせて洗い流していくので、全身すっきり清潔に。余分な皮脂がついていないので被毛がふんわり柔らかに仕上がります。
シャンプーは3種類ご用意があり、その子の肌や被毛のコンディションに合わせて使い分けています。オプションで泡風呂・セラミド保湿・泥パックなどもございますので、スタイリングのご希望やコンディションに応じてご提案させていただきます。

シニア・病気の子について 当店は年齢制限がございませんので、長く通っていただけます。また、病気であっても病気の内容や程度によっては当店でお受けできる場合もありますので、まずはご相談いただきたいと思います。
お顔周りは可愛らしくふんわりと仕上げて、ボディはすっきりとシンプルにして時間がかからないようにするなど、体力が低下しているワンちゃんでも負担を感じにくい施術を大切にしています。
お迎えもなるべく早めに来ていただけるようご協力くださいませ。どうぞよろしくお願いします。

オリジナルコスチュームでの撮影 トリミング終了後には店長が作成したオリジナルのコスチュームやリボンをつけて写真撮影をいたします。コスチュームや背景は毎月変わるので、「今月はどんな感じかな?」と楽しみにしてくださっているお客様が多い人気のサービスです。
お写真はデータでプレゼントするほかSNSにアップ。ご自身のSNSでアイコンに使っていただく方なども多数いらっしゃいます。かわいい姿を是非コレクションしてください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜17:00

基本情報

住所 〒598-0007
大阪府泉佐野市上町2-2-12
電話番号 0066-9803-5093313
アクセス 【お車をご利用の方へ】  駐車場はLumo hairさんと共同で使わせて頂いておりますので、受け渡し時のみご利用下さいますようお願い致します。
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

  • 獣医さんオススメのドックフード

    近所の動物病院の獣医さんからお勧めされたドックフードがすごくいいらしく、買ってみました。本当に結果がよかったです。皆さんも獣医さんに相談してみてください。

localplace知恵袋

  • Qハスキー犬について教えてください

    Aハスキーは、シベリア原産の犬種で、厳しい環境に適応した、力強く美しい犬種です。毛色は様々ですが、一般的にはグレー、ブラック、ホワイトなどがあり、青い目が特徴的です。性格は活発で、社交的であり、運動量も多く、散歩やランニングが好きです。また、人懐っこく家族に対してはとても愛情深く、優しい犬種です。ただし、独立心が強く、頑固な一面も持っているため、しつけには根気と愛情が必要です。

  • Q犬のトイレトレーニングはどのように行うべきですか?

    A犬のトイレトレーニングは、時間と忍耐が必要な作業です。以下のステップで進めていきましょう。 1. 正しい場所を教える:まず、犬が用を足す正しい場所を示します。室内でトレーニングパッドや特定の場所を使用するか、室外であれば定めた場所で使用します。 2. 決まった時間にトイレに連れて行く:食後、遊んだ後、起きた直後といった犬が用を足す可能性が高いタイミングでトイレに連れて行きます。また、一定の間隔(例えば1時間ごと)でも行きます。 3. 用を足したら褒める:トイレの場所で用を足したらすぐに褒めて、そこで便意を解消することが良いことだと教えます。 4. ミスを叱らない:最初は失敗することも多いですが、トイレトレーニングは時間がかかるので、焦らずに落ち着いて行いましょう。犬が間違った場所で用を足してしまっても、叱るのではなく、正しい場所に誘導します。 5. 掃除を早めに:間違った場所で用を足した後はすぐに掃除します。自分が用を足した場所に犬がまた来てしまうのを防ぐためです。 犬の成長と習熟度によりトレーニングの進め方やペースは変わりますので、その都度調整しましょう。

  • Q飼い猫の寿命について

    A飼い猫の寿命は、猫種や生活環境、健康状態、食事などによって異なりますが、一般的には12〜20歳程度とされています。ただし、適切なケアや健康管理がされていれば、それ以上の寿命まで生きることもあります。また、猫は年齢とともに健康状態が悪化することが多いため、年齢に応じた健康管理が重要です。例えば、定期的な健康診断や適切な食事、運動、ストレス管理などを行い、早期発見・治療が必要な疾患に対して適切な処置を行うことが大切です。

周辺にある店舗

最近見た店舗