ドッグサークルディオ

DogCircle Dio

エリア 札幌市白石区
ジャンル ペット、動物病院(その他)

大切なワンちゃんを大切な家族のようにお迎えします

お預かりについて スタッフが見守るなかケージフリーで自由に過ごしてもらう時間を長めに設けているのが特徴です。営業時間外は無人になりますが、スタッフが随時チェックできるカメラを設置。どう過ごしているかと心配されている飼い主さまのためにも、お預かり中の様子はお写真に撮り、飼い主さまにもお送りしています。
※近隣が住宅街のため、激しい吠え癖がある子はご遠慮いただいております。

ご用意いただくもの ・ワクチン接種証明書
・ご新規様は身分証明書
・普段食べているごはんやおやつ(できれば小分けでご用意ください)
・マナーベルト・パンツ
・おもちゃ
・その他安心できるグッズ(飼い主さまのにおいが付いたものなど)

シニアの子について ワンちゃんの安全面を最優先に考えてご対応しております。
ご新規の場合、13歳以上(サロン利用がある場合は要相談)、投薬の必要がある子はご利用いただけない場合がございます。
※夜間は無人になることをご了承ください。

併設のサロンについて ホテルのご利用と同時にトリミングを行うこともできます。トリミングの空きがあるときのみの対応となりますので、同時利用をご検討の際は早めのご予約がおすすめです。
定期的なトリミングは、清潔さを保つだけでなく、もつれ・毛玉などをほぐし、皮膚トラブルの予防にも役立ちます。ホテルや一時預かりなどと同時にトリミングも行い、ワンちゃんの美容・健康をぜひ守ってあげましょう。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:30〜18:30

基本情報

住所 〒003-0029
北海道札幌市白石区平和通3丁目北4-20フラワーレジデンス
電話番号 0066-9803-5885043
アクセスをみる

localplace体験談

  • 愛犬に狂犬病の予防注射をした話

    先日、愛犬と一緒にかかりつけの動物病院に狂犬病の予防注射をしに行きました。この注射は年に一度は必ず打たなければならないもので、愛犬の安全のために、必ず記念日などで忘れずに予防接種をしています。

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 少し太ってきた愛犬のフードについて相談

    愛犬の腹がモフっとなった。それで動物病院の先生にフードについて相談。先生のアドバイスは「食事量を見直すのと、成分バランスをチェック」とのこと。愛犬のため、調べるぞ!と気合入れつつ、先生と一緒に解決策を模索。この先も、にっこり笑顔で元気いっぱいの愛犬と一緒に過ごすために頑張ります。

localplace知恵袋

  • Qブリティッシュショートヘアー(猫)について教えてください。

    Aブリティッシュショートヘアーは、イギリスで最も古い猫種の1つで、広く飼われている猫の中でも人気があります。その名の通り、短い柔らかい毛皮と筋肉質の体型が特徴的です。大きな丸い目と、鼻の上にある短い茶色や黒色の鼻が人気の理由です。 性格は温和で、家族に忠実で適応能力が高く、ストレスを感じにくいため、とても扱いやすい猫として愛されています。また、穏やかで子供や他のペットにも優しいため、家族総出で楽しんで飼うことができます。 体重はメスが4~6キロ、オスが5~8キロとなります。健康な場合は比較的病気にかからず、家庭での飼育に適しています。ただし、ダイエットに気をつける必要があるため、運動と継続的なダイエット管理が必要になることもあります。

  • Qロシアンブルー(猫)について教えてください。

    Aロシアンブルーは、ロシア原産の美しい灰青色の短毛種の猫です。その魅力的な外見は、スリムで優美な体型、黄緑色の目、中程度のサイズや鈍い喉元等で構成されています。性格は、自分の主人にしかなじまないことも多いですが、仲間には優しく親切で、高い知能からいつも物事を計画しています。そのため、運動量が少ない人や高齢の人でも飼育しやすく、かつ家族みんなが楽しんで飼うことができる愛らしい猫です。

  • Qペットが喜ぶ素敵なトピックを教えて

    Aペットが喜ぶトピックは多数ありますが、例としては以下のようなものがあります。 1. ペット用のおもちゃや犬猫の遊び方についてのアイデア:ペットにとって、遊ぶことは大切なストレス発散方法の一つです。新しいおもちゃや遊び方を試すことで、ペットの心身共に健康を保ち、喜びを与えることができます。 2. ペットの健康管理についての情報:ペットの健康に気を遣うことは、ペットが長生きするためにとても重要です。例えば、食事や健康診断の頻度、運動の仕方など、ペットの健康を守るための情報を共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。 3. ペットと一緒に過ごす時間についてのアイデア:ペットと過ごす時間は、ペットにとっても飼い主にとっても、特別で重要なものです。例えば、お散歩や共同生活のアイデア、旅行やレジャーの計画など、ペットと一緒に過ごす時間をより充実させるアイデアを共有することで、ペットの喜びを増やすことができます。

周辺にある店舗

最近見た店舗