トリミングサロンモンブラン

トリミングサロンMont Blanc-もんぶらん-

エリア 船橋市
ジャンル ペットサロン、トリミング

ワンちゃんファーストな施術とフォトブースで毎月撮影をお楽しみください

トリミングについて 事前にライフスタイルやおうちでのお手入れ頻度などをお伺いして、飼い主さまがケアしやすいスタイルに仕上げるので可愛さも長持ちいたします。お好きなカットの画像やお写真がありましたら、ぜひご持参ください。カット後の仕上がりも確認させていただきます。
カット後は毎月変わるこだわりのフォトブースで撮影いただけます。セルフフォトブースならではのプライベート空間でリラックスしてお写真をお楽しみいただけます。また、トリミング時のご様子(来店〜お迎えまで)を撮影、編集サービスもございます。一生の思い出作りにぜひご利用下さい。
トリミング後は室内一緒に遊んで、楽しくお迎え待ちができます。

シャンプーについて 微細な気泡が皮膚の汚れに吸着し取り除くマイクロバブルを全コースに標準装備。
シャンプーは数種類ご用意しており、皮膚の状態や、その子に合ったものを使い分けて使用しています。

オプションメニューについて 当サロンでは取扱店舗が限られている業界最高水準の品質、最高級ラインのシャンプー「シセルリノ」をはじめ、皮膚トラブル・におい・毛玉を予防し、被毛のボリューム・ツヤ・輝きを引き出してくれる「ハーブパック」が一押しのオプションメニュー。
その他にも炭酸泉、アニマー湯温浴、ハーバルスパ、シルク泡パックなど豊富なエステメニューを取りそろえておりますので、ぜひワンランク上の癒し時間を愛犬へプレゼントしてあげてください。

シニアの子について シニアの子には、負担の無いようにお手入れがしやすいカットをさせていただきます。
ご新規の子は12歳未満を対象に受け入れさせていただいておりますが、健康状態やお引越しされて受け入れてもらえるサロンがないなどの事情によってはお受けできることもあるのでご相談ください。

電話問い合わせの注意事項(必読)

お客さまのご意見・ご要望を正確に把握し、サービス向上につなげるため、通話内容を録音させていただきます。 携帯電話より受付いただいた方には、ショートメッセージ(SMS)やLINEにて、受付に関する通知を送信することがあります。

営業時間

09:00〜18:00 -

基本情報

定休日 木曜日
住所 〒274-0064
千葉県船橋市松が丘3-2-2
電話番号 0066-9803-5917353
アクセスをみる

localplace体験談

  • 我が家の猫を動物病院で血液検査をした話

    我が家の猫がぐったりと元気が無かったので、心配になり動物病院へ連れて行きました。血液検査をしたところ、腎臓の数値が高かったので早期の腎臓病との診断。すぐに薬と食事療法を開始しました。その後は毎日のお薬と食事管理で少しずつ元気を取り戻しています。(40代・男性)

  • 私が動物病院で猫の歯科定期健診をした話

    先日、愛猫の歯科定期健診のために、自宅近くの動物病院に行きました。獣医師は丁寧に口腔内をチェックし、歯石や虫歯の有無を診察しました。幸いなことに健康的で、特に異常は見つかりませんでした。これからも定期的に健診を受けることで猫の健康を保ちます。(30代・男性)

  • 子猫にワクチン

    先日、新しく家族になった子猫のワクチン注射のため、動物病院へ行きました。獣医さんは優しく、子猫もびっくりするほどおとなしい。注射のあとは、おやつのご褒美。ワクチンが終わり一安心です。

localplace知恵袋

  • Qエキゾチック(猫)について教えてください。

    Aエキゾチックショートヘア(Exotic Shorthair)は、ペルシャ猫の遺伝子を持つ猫種で、被毛は短く密であり、顔立ちは平らで鼻が短い特徴があります。個体差はありますが、一般的には穏やかでおだやかな性格を持ち、遊ぶことよりもひっそりとくつろぐことを好みます。また、飼い主に対しても愛情深く忠実であり、人懐っこい性格が特徴です。エキゾチックは美しい見た目と飼いやすさから、人気のあるペットとして知られています。

  • Q犬のトイレのしつけ方を教えてください

    A犬のトイレのしつけは、以下のような手順を踏んで行うことが一般的です。 1. トイレの場所を決める:まず、犬がトイレをする場所を決めます。トイレシーツやトイレトレイなどを使用して、固定した場所に導きます。 2. 時間を決める:犬の排泄には時間が関係しています。毎日同じ時間にトイレに連れていき、排泄を促すようにしましょう。 3. 徐々に範囲を広げる:最初はトイレの場所を固定し、排泄が成功するまでそこに連れていきます。徐々に場所を広げ、他の場所でも排泄できるようにします。 4. 声かけをする:犬が排泄する際に「オシッコ」や「ウンチ」という言葉を教え、声かけをします。すると、後に犬はその言葉でトイレをするようになります。 5. 成功したら褒美を与える:犬が成功したら褒美を与えてあげましょう。褒美はトイレをうまく使った報酬となるので、より早くしつけが定着します。 ただし、しつけには時間と忍耐が必要です。犬には個性があり、すぐに覚える子もいれば、なかなかうまくいかない子もいます。焦らず繰り返し、根気よく教えていきましょう。

  • Qハムスターについて

    Aハムスターは、小型の哺乳動物で、ペットとして人気があります。体は直径5~10cmほどで、顔も可愛らしい印象になっています。人懐っこく、飼い主に慣れると手乗りやお散歩も楽しめます。食事は主に穀類、果物、野菜などを与え、水も欠かせないです。寿命は約2~3年程度と短いですが、飼い主と共に過ごす時間を楽しめます。しかし、飼育環境や寿命中の健康管理が重要となります。

周辺にある店舗

最近見た店舗